漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-04-15から1日間の記事一覧

準一級 12-01 函・凾

12-01 函 音 カン 訓 はこ よろい い(れる) 函架 … かんか 図書を架蔵するための棚、または箱。 函蓋 … かんがい はことふた。二者が相応ずるのにたとえていう語。 函蓋相応ず ものごとがよく合致するのにいう。 函渠 … かんきょ 断面が長方形の暗渠。 函…

準一級 11-05 凪

11-05 凪 音 訓 なぎ な(ぐ) 凪 … なぎ なぐこと。 風がやんで波がおだやかになること。「朝―」↔しけ 凪腸 … なぎわた 海中の魚貝類を捕獲する際、波を静めて獲物を見やすくするために海面に垂らす魚油その他の油。 朝凪 … あさなぎ 朝、陸風と海風が移り…

準一級 11-04 凧

11-04 凧 音 訓 たこ いかのぼり 凧 … いかのぼり (烏賊幟の意) 凧のこと。 凧揚げ … たこあげ 凧をあげること。多く、正月の子供の遊び。 凧会 … たこえ 互いに凧をあげて相手の凧の糸を切り合う遊び。

準一級 11-03 夙

11-03 夙 音 シュク 訓 つと(に) はや(い) まだき 夙慧 … しゅくけい (「夙」は、早いの意) 幼時から賢いこと。 夙悟 … しゅくご 幼時から賢いこと。夙慧。夙敏。 夙志 … しゅくし 早くから抱いていたこころざし。夙心。「―を遂げる」 夙成 … しゅくせい…

準一級 11-02 凱

11-02 凱 音 カイ ガイ 訓 かちどき やわ(らぐ) 凱歌 … がいか 戦いに勝って帰る時の歌。勝利を祝う歌。かちどき。 凱歌を挙げる かちどきを挙げる。転じて、戦いに勝つ。凱歌を奏する。 凱陣 … がいじん 戦いに勝って軍隊を引き揚げること。 凱旋 … がい…

準一級 11-01 凰

11-01 凰 音 オウ コウ 訓 おおとり 朝陽鳳凰 … ちょうようほうおう 旭日に鳳凰を描くもの。画題。 鳳凰 … ほうおう 古来中国で、麒麟・亀・竜と共に四瑞として尊ばれた想像上の瑞鳥。

準一級 10-03 凌

10-03 凌 音 リョウ 訓 しの(ぐ) 凌雲 … りょううん ①雲をしのぐように高いこと。凌空。凌霄。 ②俗世を高く超越すること。 凌雲の志 世俗の世界から抜け出して、別天地に遊ぶ願い。 凌駕 … りょうが 他のものをしのいでその上に出ること。「他社を―する」 …

準一級 10-02 凋

10-02 凋 音 チョウ 訓 しぼ(む) 凋萎 … ちょうい ①なえしぼむこと。萎凋。 ②植物体中の水分が過度に失われて葉や茎がしおれる現象。 凋枯 … ちょうこ しぼみかれること。枯凋。 凋残 … ちょうざん しぼみそこなわれること。 凋尽 … ちょうじん しぼんでし…

準一級 10-01 冴

10-01 冴 音 ゴ 訓 こお(る) さえ(る) 冴え返る … さえかえる ①光や音などが非常によく澄む。また、冷えきる。 ②寒さがぶり返す。

準一級 09-01 其

09-01 其 音 キ 訓 それ そ(の) 其其 … そそ 「それそれ」と指し示す声。そら。 其其 … それぞれ おのおの。めいめい。夫夫とも書く。 其処・其所 … そこ ①相手側の場所、もしくは話題の場所をさし示す。 ②相手側の事物、もしくは話題の事物をさし示す。

準一級 08-05 兜

08-05 兜 音 ト トウ 訓 かぶと 兜岩 … かぶといわ 段々刻みになった、兜に似た形の岩。 兜巾 … ときん 修験者のかぶる小さいずきん。 山中遍歴の際、瘴気に触れるのを防ぐためという。 兜率 … とそつ 兜率天の略。兜率陀。

準一級 08-04 兎・兔・莵・菟

08-04 兎 音 ト 訓 うさぎ 兎欠 … うぐち 兎園冊 … とえんさつ ①(梁の孝王の蔵書が俚語で書いてあったからいう)俗語で書いた卑近な冊子。俗書。 ②自分の著書の謙譲語。 兎角 … とかく ウサギの角。亀毛と並んで、あり得ないものの例として挙げる。 兎褐 … と…

準一級 08-03 尭

08-03 尭 音 ギョウ 訓 たか(い) 尭 … ぎょう 中国古代の伝説上の聖王。名は放勲。 尭尭 … ぎょうぎょう 山などがたかいさま。 尭舜 … ぎょうしゅん 帝尭と帝舜。 すぐれた天子のたとえ。 尭風舜雨 … ぎょうふうしゅんう 仁徳が天下に広く行き渡ったこと。…

準一級 08-02 兇

08-02 兇 音 キョウ 訓 わる(い) おそ(れる) 兇悪 … きょうあく 残忍でわるいこと。むごいことを平気ですること。 兇悍 … きょうかん 心あしく、たけだけしいこと。 兇険 … きょうけん 心の荒々しくけわしいこと。 兇状 … きょうじょう 犯罪の実状・経歴…

準一級 08-01 允

08-01 允 音 イン 訓 じょう まこと まこと(に) ゆる(す) 允可 … いんか (「允」は許す意) 聞きとどけること。許可。 允許 … いんきょ 認め許すこと。印可。 允武 … いんぶ (「允」はまことにの意) 武徳の盛んなこと。「允文―」 承允 … しょういん (「允…

準一級 07-25 偓

07-25 偓 音 アク 訓 かか(わる) 偓促 … あくさく あくせく 心にゆとりがなく、目先のことに追われてこせこせと気ぜわしく事をするさま。 齷齪。

準一級 07-24 伶

07-24 伶 音 レイ リョウ 訓 さか(しい) わざおぎ 伶楽 … れいがく 伶人の奏する音楽。 伶官 … れいかん 音楽をつかさどる官。楽官。伶人。伶工。 伶人 … れいじん 音楽を奏する人。特に雅楽寮で雅楽を奏する人。楽人。 伶人草 … れいじんそう キンポウゲ…

準一級 07-23 傭

07-23 傭 音 ヨウ チョウ 訓 やと(う) やと(い) 傭賃 … ちからつぐのい 力償い。賃仕事。労働の報酬。 傭役 … ようえき やとって使うこと。また、やとわれて使われること。 傭耕 … ようこう 他人にやとわれて耕作すること。 傭作 … ようさく やとわれて…

準一級 07-22 俣

07-22 俣 音 訓 また 二俣 … ふたまた ①もとが一つで、末の二つに分かれたもの。 ②あれにつきこれに従い、態度の一定しないこと。ふたまたごうやく。 ③二つのことのどちらになってもよいように、同時に、両方にかかわりをもつこと。 水俣 … みまた 水の分か…

準一級 07-21 僻

07-21 僻 音 ヘイ ヘキ 訓 ひが(む) かたよ(る) ひめがき 僻 … ひが 正当でない、または事実にたがう意、また「ひがんだ」の意を表す。「―事」「―目」 僻因 … ひがいん ひがんだ考え方。 僻覚え … ひがおぼえ 事実とちがった記憶。まちがった記憶。 僻耳…

準一級 07-20 佃

07-20 佃 音 デン テン 訓 か(り) たがや(す) つくだ 佃 … つくだ ①(ツクリダ(作田)の約)耕作する田。熟田。 ②荘園領主が直接に経営する田。種子・農具などを領主が負担し、全収穫を取得。 ③佃節の略。 佃煮 … つくだに 魚介・野菜・海苔などを醤油・…

準一級 07-19 儲

07-19 儲 音 チョ 訓 そえ たくわ(える) もう(け) もう(ける) 儲弦 … うさゆづる 弓の代え弦。おさゆづる。 儲 … ちょ あとつぎとして備えておく人。 儲位 … ちょい ①儲君の位。皇太子の位。 ②世子の位。 儲王 … ちょおう ①世継ぎとなるべき親王または…

準一級 07-18 儘

07-18 儘 音 ジン 訓 まま ことごと(く) 儘の皮 … ままのかわ 仕方がなくなって、物事を成行きのままにほうっておく時にいう語。 儘よ … ままよ 施す方法がなく自暴自棄に陥った時などに発する語。なんとでもなれ。 意の儘 … いのまま 思い通り。 気儘 … …

準一級 07-17 什

07-17 什 音 ジュウ 訓 とお 什一 … じゅういち ①10分の1。井田法で取る租税。 ②転じて、土地にかける税。 ③商人が10分の1の利を収めること。1割の利益。 什器 … じゅうき 日常使用の家具・道具。什物。 什具 … じゅうぐ 日常用いる道具。什器。 什伍 … じゅ…

準一級 07-16 偲

07-16 偲 音 サイ シ 訓 しの(ぶ) 偲び渡る … しのびわたる 長い間ずっと恋いしたいつづける。 偲ぶ種 … しのぶぐさ 思い出のよすが。

準一級 07-15 仔

07-15 仔 音 シ 訓 こ こま(か) た(える) 仔虫 … こむし まだ親になっていない虫。 毛仔 … けご 孵化したての養殖用の稚魚。特にコイ・キンギョなどについていう。 仔肩 … しけん 任務にたえてがんばるさま。 仔細 … しさい 細かくて詳しいこと。

準一級 07-14 倖

07-14 倖 音 コウ 訓 さいわ(い) へつら(う) 倖曲 … こうきょく 上の人にへつらい、心がよこしまなこと。 倖臣 … こうしん 幸臣。主君に気に入られるという幸いを得た臣下。 倖嬖 … こうへい 主君のお気に入りの女。愛妾。 射倖心 … しゃこうしん まぐれ…

準一級 07-13 佼

07-13 佼 音 コウ 訓 うつく(しい) 佼黠 … こうかつ 狡黠。悪がしこい。 ▽「黠」は、腹黒くて、ぬけめがない。 狡猾。 佼佼 … こうこう 人格・能力などがすぐれているさま。 顔や姿が美しいさま。 佼人 … こうじん 美しい女。佳人。 佼童 … こうどう 美少…

準一級 07-12 伍

07-12 伍 音 ゴ 訓 いつ(つ) くみ 伍する … ごする 仲間に入る。同等の位置にならぶ。肩を並べる。 伍長 … ごちょう ①5人を1組とした組の長。 ②陸軍下士官の最下位。軍曹の下。 伍伴 … ごはん なかま。つれ。組。伴侶。 押伍 … おうご 軍陣のあとおさえ。…

準一級 07-11 倦

07-11 倦 音 ケン ゲン 訓 あ(きる) う(む) あぐ(む) つか(れる) 倦む … あぐむ ある物事をしとげられないでいやになる。あぐねる。 倦じ顔 … うんじがお いやになったような顔つき。 倦厭 … けんえん あきていやになること。 倦困 … けんこん あき…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!