漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-06-11から1日間の記事一覧

準一級 55-11 柑

55-11 柑 音 カン 訓 みかん こうじ 柑橘類 … かんきつるい ミカン類の常緑樹、特に果樹・果実の総称。 柑子 … かんし こうじ (カンシの転。甘い果実の意) ①「こうじみかん」に同じ。 ②襲の色目。表裏ともに濃い朽葉。 柑子色 … こうじいろ 黄に赤みをおびた…

準一級 55-10 杷

55-10 杷 音 ハ 訓 さらい 杷 … さらい 杈・欋。農具の一種。短い歯を粗く並べた横板に長柄をつけた竹・木・鉄製の道具。 地表の雑物を取り除き、土塊を砕き、また播種後の土かけなどに用いる。 柴杷 … さいは えぶりの一種。扁平な木枠きわくに竹または木の…

準一級 55-09 枇

55-09 枇 音 ヒ ビ 訓 さじ くし 枇杷 … びわ バラ科の常緑高木。果樹として栽培。西日本に野生種がある。

準一級 55-08 杵

55-08 杵 音 ショ 訓 きね 杵柄 … きねづか 杵のえ。「昔とった―」 砧杵 … ちんしょ きぬたとそれを打つ槌。 銅杵 … どうしょ 銅で作った金剛杵。 臼杵 … きゅうしょ うすと、きね。 双杵 … そうしょ つやを出すために布地をうつときの石の台。きぬた。

準一級 55-07 杭

55-07 杭 音 コウ 訓 わた(る) くい 杭材 … こうざい くいに用いる材料。木材・鉄・コンクリートの柱状のもの。 焼け木杭 … やけぼっくい 焼けた杭。燃えさしの切株。

準一級 55-06 杢

55-06 杢 音 もく 訓 杢 … もく 木工。 ①大工。こだくみ。 ②木工品の表面にあらわれた、木目の紋様。 杢目 … もくめ ①材木の断面に、年輪・繊維・導管・髄線などの配列が種々の模様をなして表れているもの。 ②横に切った板の木目のように見える刀の地肌。

準一級 55-05 李

55-05 李 音 リ 訓 すもも おさ(める) 李下 … りか スモモの木の下。 李花 … りか スモモの花。 行李 … こうり ①(行きおさめる意)使者。 ②旅行の荷物。旅行の支度。転じて、旅。 ③旅行用の荷物入れ。 ④軍隊の器具などを運ぶ部隊。

準一級 55-04 杓

55-04 杓 音 シャク 訓 ひしゃく 杓う … しゃくう 汲み取る。すくう。 杓子定規 … しゃくしじょうぎ ①(杓子の曲がった柄を定規に利用したところから)正しくない定規ではかること。 ②一定の標準で強いて他を律しようとすること。形式にとらわれて応用や融通の…

準一級 55-03 杜

55-03 杜 音 ト ズ 訓 と(じる) ふさ(ぐ) やまなし もり 杜撰 … ずさん (ズザンの訛。一説に、杜黙の作った詩が多く律に合わなかったという故事から) ①著作で、典拠などが不確かで、いい加減なこと。 ②物事の仕方がぞんざいで、手落ちが多いこと。 杜漏 …

準一級 55-02 杖

55-02 杖 音 ジョウ 訓 つえ 杖刑 … じょうけい 律の五刑の一つ。罪人をむちで打つもの。 戒杖 … かいじょう 山伏などが護身用に持ち歩く杖。錫杖。 警杖 … けいじょう 警察官が携える、護身・捜索などに用いる長い丸棒。 尺杖 … しゃくじょう 1尺を基準に目…

準一級 55-01 杏

55-01 杏 音 キョウ アン 訓 あんず 杏子 … あんず バラ科サクラ属の落葉高木。中国の原産。果樹として広く世界で栽培。 杏仁 … あんにん きょうにん 杏子の仁(種子)を乾したもの。 杏壇 … きょうだん 学問を教授する所。学問所。講堂。 杏葉 … ぎょうよう…

準一級 54-02 朔

54-02 朔 音 サク 訓 ついたち きた 朔晦 … さくかい 「朔」すなわち月の第1日と、「晦」すなわち月の最終日。 ついたちとつごもり。 朔月 … さくげつ 毎月の第1日。朔日。 朔旦 … さくたん ついたちのあさ。 朔風 … さくふう (「朔」は北の方角) 北風。朔吹…

準一級 54-01 朋

54-01 朋 音 ホウ 訓 とも なかま 朋党 … ほうとう ①主義・利害などを同じくする仲間。 ②後漢・唐・宋・明代に発生した政治的党派。官僚が政治的に結合したもの。 朋輩 … ほうばい 同じ主人や師に仕える同僚。転じて、仲間。友達。 朋友 … ほうゆう ともだち…

準一級 53-03 曾・曽

53-03 曾 音 ソ ゾ ソウ ゾウ 訓 かさ(なる) ま(す) かつ(て) すなわ(ち) 「曽」の許容字体有。 曾祖 … そうそ ひいじじ。そうそふ。 曾雲 … そううん 層雲。重なっている雲。 曾益 … ぞうえき 増益。上に重ねて増しふやす。 曾経 … そうけい かつて…

準一級 53-02 沓

53-02 沓 音 トウ 訓 かさ(なる) むさぼ(る) くつ 沓雑 … とうざつ こみあう。 沓至 … とうし 次から次へとやってくる。 沓沓 … とうとう ①得意になってしゃべるさま。 ②乗っている馬がはやいさま。 ③精神のたるんでいるさま。 蹙沓 … しゅくとう せまい…

準一級 53-01 曳

53-01 曳 音 エイ 訓 ひ(く) 曳行 … えいこう ひっぱってゆくこと。「―飛行」 曳光弾 … えいこうだん 弾底から光を出して弾道がわかるようにした弾丸。 曳船 … えいせん 自力で進めない船を引くこと。また、その引く船。タグボート。ひきふね。 曳白 … え…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!