漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2022-06-24から1日間の記事一覧

故事成語由来の言葉 21-008 「蛾眉」

蛾眉 … がび 【出典】 … 詩経 【意味】 … ①蛾の触角のような三日月形の眉。美人の眉の形容。②転じて、美人の称。③三日月のこと。 【故事】 … 手は柔らかい荑(つばな…茅の新芽)のよう、膚(はだ)は白く固まった脂のよう、頸は白くて長いきくいむしのよう、…

故事成語由来の言葉 21-007 「華胄」

華胄 … かちゅう 【出典】 … 晋書 【意味】 … 貴い門閥の家柄。名門。貴族。「胄」は血筋の意。 【故事】 … 王擢(おうてき)の上表文に「雍(よう)・秦二州の名門は、当方に移って以来、そのまま国境警備の兵役がありました。もともと名門の貴族の子孫なの…

故事成語由来の言葉 21-006 「加餐」

加餐 … かさん 【出典】 … 後漢書 【意味】 … 栄養をとってからだをたいせつにする。相手の健康を願うときに用いる。「御―を祈る」 【故事】 … (当時太子だった後漢の明帝が師の桓栄をねぎらって言った)「どうか病気にならないよう気を付け、食事を十分に…

故事成語由来の言葉 21-005 「薤露」

薤露 … かいろ 【出典】 … 楽府詩集 【意味】 … 漢代、貴人の葬式のときにうたう歌。人生のはかなさをいう。「薤」はにら。人生のはかなさをにらの葉の露にたとえたもの。元来、作者不明の古い歌詞であるが、漢の武帝の時に李延年が「薤露」と「蒿里(こうり…

故事成語由来の言葉 21-004 「偕楽」

偕楽 … かいらく 【出典】 … 孟子 【意味】 … 衆人とともに楽しむこと。 【故事】 … 周の文王は民の力を用いて自分の庭の物見台沼を造ったが、民はそれを(怨むどころか)歓び楽しんだ。造り上げた台を霊台といい、沼を霊沼といって、(文王の人徳をたたえ)…

故事成語由来の言葉 21-003 「改竄」

改竄 … かいざん 【出典】 … 晋書 【意味】 … 文章や語句を書き改めること。「竄」は、改め変える意。詩や文章の字句を改め直すこと。現在は、不当に改める意に用いられることが多い。 【故事】 … (酒に酔っぱらっている時でも阮籍の書く文章は)少しの書き…

故事成語由来の言葉 21-002 「晦晦」

晦晦 … かいかい 【出典】 … 荘子 【意味】 … 日光がおおわれて暗いさま。夕方の暗いさま。真理を体得した人間は、凡人から見るとうすぼんやりしていて捉えどころがない、ということ。媒媒(まいまい)と対の語として用いられる。 【故事】 … 被衣(ひい)が…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!