漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 2019年度【第1回】 四字熟語

問1

 

01 げいしょう うい 霓裳 薄い絹などで作った軽やかで美しい女性の衣装のこと。または、楊貴妃が得意とした舞曲の名前。
「霓裳」は虹のように美しいもすそ、「羽衣」は鳥の羽で作った薄くて軽い衣のことで、天人が着て空を飛ぶとされるもの。
( ? )羽衣
02 ろうき ふくれき 老驥
老騏
老いても昔と同じように大志を抱き続けること。
「老驥」は老いた駿馬のこと。
「櫪」はくぬぎの木。
床下の横木に使うことから馬屋のこと。
( ? )伏櫪
03 ちみ もうりょう 魑魅 人に悪いことをする、さまざまな化け物のこと。
または、私欲を満たすために悪事を働く者たちのたとえ。
「魑魅」は山林の精気から生じるとされる化け物。
「魍魎」は山川や木石などの自然物の精気から生じるとされる化け物のこと。
( ? )魍魎
04 せいせい だくけん 清聖 酒の異名。
「聖」は聖人、「賢」は賢者のことで、曹操が禁酒令を出したときに、清酒のことを聖人とよび、濁り酒のことを賢人とよんで、見つからないように飲んでいたという故事から。
( ? )濁賢
05 がいふう しょうう 磑風 物事の起こる前触れ。
「磑風」は石臼を回すように、羽虫などの虫が回るように飛び回れば風が吹くという言い伝えのこと。
「舂雨」はきねでつくように、羽虫などの虫が上下に飛び回ると雨がふるという言い伝えのこと。
( ? )舂雨
06 かいし しんろう 蜃楼 気象現象の蜃気楼のこと。
または、非現実的な考えや根拠のない理論のたとえ。
海市( ? )
07 しちしょう しちきん 七擒 敵を捕らえたり逃がしたりを繰り返して、力を見せ付けて屈服させて味方にすること。
「縦」は放つこと、「擒」は捕まえること。
蜀の諸葛亮が、南蛮王孟獲を七回捕らえては逃がすを繰り返しつつ南部を平定して行き、孟獲も最後には二度と反乱を起こさないと誓ったという故事から。
七縦( ? )
08 けんま こくげき 轂撃 人や馬車などの行き来が多くて込み合っている様子。
都会の雑踏の様子をいう。
「肩摩」は肩と肩がこすれること。
「轂撃」は車のこしき同士がぶつかること。
人の肩が擦れあい、車のこしきがぶつかりあうほどに密集している様子から。
肩摩( ? )
09 こうい ききん 綦巾 地味な服装のこと。また、自分の妻の謙称。
「縞衣」は白い絹の上着
「綦巾」は薄緑色の絹のの布(スカーフや巻きスカート、エプロンなど)のこと。
縞衣( ? )
10 かちゅう ぎひょう 疑氷 見識が非常に狭いこと。
世間のことを知らない人が、自分の知っていること意外のことを信じようとしないことをいう。
夏の季節しか生きることのできない虫は、冬に氷があるということを信じようとしないということから。
夏虫( ? )

 

問2

 

01 いんちん しかつ 後のことは何も考えず、目先の利益を得ること。
または、一時逃れをしてあとで大変な災いを招くこと。
「鴆」は羽に猛毒をもつ鳥の名前で、この羽が入っている酒を喉の渇きを癒すために飲むということから。
飲鴆 止渇
02 れいじょう いたい 飾り気が無く、慎ましいことのたとえ。
「藜杖」はあかざの杖、「韋帯」はなめし皮の帯のことで、どちらも質素なものという意味から。
藜杖 韋帯
03 てんぼ くんこう 書経』の中にある四つの文体の名前。
または、『書経』の篇名の併称。または、経典ということ。
「典」は時代が変わっても通用する軌範、尭典と舜典のこと。
「謨」は治世のあり方、大禹謨、皐陶謨、益稷謨の三つ。
「訓」は君主を導くための教え。
「誥」は臣下に対する教え。
典謨 訓誥
04 じゅっこう がいしゅ もち粟が入っている吸い物とよもぎの入っている酒のこと。
「朮」は粟の一種類のもち粟のこと。
「羹」は肉や野菜の入っている吸い物。
「艾」はよもぎのこと。
古代中国の洛陽で、五月の節句を祝うものとされていた。
朮羹 艾酒
05 ていとう ぎょくせき この上ないほどの贅沢をすることのたとえ。
「鼎」は権威や高い地位の象徴で、祭器として用いられた三本足の器。
「鐺」は三本足の酒を温めるための器。
「玉」は宝玉のこと。
鼎を鐺のように酒を温めるために使い、宝玉を石のように扱うという意味から。
鼎鐺 玉石
06 ひんぼ りこう 物事の見た目にこだわらず、本質を見抜くことのたとえ。
「牝牡」はめすとおすのこと。
「驪黄」は色の黒色と黄色。
牝牡 驪黄
07 ばんじゅ むきょう 健康でいつまでも長生きすること。
万寿は一万年の寿命ということから、長生きのたとえ。
「無疆」は限りがないということ。
限りなく長生きしますようにと、長寿を祝う言葉。
万寿 無疆
08 よくい めいしゅ 身に覚えのないことで疑いをかけられること。
「薏苡」は、ハトムギのこと。数珠玉に似た白い種子の穀物。薬用・食用とされる。
「明珠」は、宝石のこと。
薏苡 明珠

 

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!