漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成12年度【第1回】 四字熟語

01 らんう じゅっすう 濫竽 実際は能力のない者が、いかにも才能があるかのように振る舞い、分ぶん不相応の地位に居座って能力以上の待遇を受けること。
「濫」はみだりに、でまかせにの意。「竽」は笛のこと。「濫竽」は無茶苦茶に笛を吹くこと。「充数」は必要な数を満たす意。
( ? )充数
02 がふ らいめい 瓦釜 能力のあるものが高い地位につかず、能力のないものが高い地位について威張り散らすことのたとえ。
「瓦釜」は素焼きの釜のことで、人格の低い人のたとえ。
素焼きの安物の釜でものを煮ると、非常に大きな音がするということから。
( ? )雷鳴
03 げいしょう うい 霓裳 薄い絹などで作った軽やかで美しい女性の衣装のこと。または、楊貴妃が得意とした舞曲の名前。
「霓裳」は虹のように美しいもすそ、「羽衣」は鳥の羽で作った薄くて軽い衣のことで、天人が着て空を飛ぶとされるもの。
( ? )羽衣
04 ふしゅ ちょうじ 俛首 人の機嫌をとる卑しい態度のこと。
「俛首」は頭を伏せること。
「帖耳」は耳を垂れること。
犬が飼い主に従う様子ということから。
( ? )帖耳
05 たんし ひょういん 箪食 質素な食事のたとえ。
「箪」は竹でできた容器、わりご。
「瓢」は瓢箪でできた容器、ひさご。
わりご一杯の飯とひさご一杯の汁物だけの食事。
( ? )瓢飲
06 しっぷう どとう 怒濤 「疾風」は強く速い風、「怒濤」はうねり逆巻く大波のことから、時代や社会の状況が激しく変化することのたとえ。
疾風( ? )
07 いっき かせい 呵成 途中で休むことなく、一気に文章を書き上げること。
または、休まず一気に物事を仕上げること。
「呵」は息を吹きかけることで、「呵成」は一息で完成するという意味。
一気( ? )
08 じょうこ しゃそ 社鼠 君主や権力者の威光を笠にきて悪事を働く者のたとえ。
「城狐」は城に住んでいるきつね。
「社鼠」は神社などの社に住んでいるねずみ。
そのような場所に住んでいるねずみやきつねは、悪いことをしても排除するためには、その場所を壊さないといけないので排除が難しいということから。
城狐( ? )
09 きょくすい りゅうしょう 流觴 曲がりくねっている小さな川の上流に、酒の入った杯を浮かべ、自分の前を流れていってしまう前に詩を作って、杯の酒を飲むという風流な遊びのこと。
「曲水」は曲がりくねっている小川。
「觴」は杯のこと。
曲水( ? )
10 しょうとう らんがく 爛額 大切なことを忘れて、必要の無いことを重要視すること。または、何かをするときに非常に苦労すること。
「焦頭」は頭を焦がす、「爛額」は額が爛(ただ)れること。
火事の際に消火や救助をしてくれた人には感謝して、防火方法を教えてくれた人には感謝せず、加えて防火もしていなかったという故事から。
焦頭( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!