漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成25年度【第3回】 四字熟語

01 きし せんめい 旗幟 自分の主義や持論、立場がはっきりとしていること。
「旗幟」は旗とのぼりという意味から、主義や持論などのたとえ。
「鮮明」ははっきりと区別できること。
( ? )鮮明
02 しい そさん 尸位 高い地位をもっているだけの無駄飯食い。
職務を果たしていないのに無駄に高い給料を得ていることのたとえ。
「尸位」は才能も人徳もないのに高い地位についていること。
「素餐」は何もせずに食べるばかりであること。
( ? )素餐
03 しんや けんどう 晨夜 急いで仕事をすること。
または、昼も夜も休まずに先へ進むこと。
「晨」は朝のこと。
「兼道」は二日かかる行程を一日で進むこと。
( ? )兼道
04 こうこう こうかく 槁項 ひどくやつれて、やせ細っている様子。
「槁項」はやつれて細くなった首筋、「黄馘」は疲労で黄色くなった顔で、非常にやつれた顔という意味から。
( ? )黄馘
05 しょうけい どうおん 笙磬 人がお互いに心を合わせて仲良くすることのたとえ。
「笙磬」は管楽器と打楽器。
「同音」はいろいろな種類の楽器を一斉に演奏して、美しい音を奏でるということ。
( ? )同音
06 ろうき ふくれき 伏櫪 老いても昔と同じように大志を抱き続けること。
「老驥」は老いた駿馬のこと。
「櫪」はくぬぎの木。床下の横木に使うことから馬屋のこと。
三国志曹操の詩の一節で、若い頃に千里を駆けた駿馬が老いて馬屋に伏していても、千里を駆ける志を捨てないということから。
老驥( ? )
07 きこく しゅうしゅう 啾啾 恐ろしく不気味な気配のこと。
「鬼哭」は亡霊が声を上げて泣き悲しむこと。
「啾啾」は弱弱しく鳴く様子のこと。
亡霊の恨めしげな鳴き声が響くという意味から。
鬼哭( ? )
08 しゅうこう しゃくきん 鑠金 讒言の恐ろしさをいう言葉。
多くの人の言葉が重なると堅い金をも溶かす意から。
衆口( ? )
09 ぶぶん ろうほう 弄法 自分の都合のいいように、法律の条文を解釈して乱用すること。
「舞」と「弄」は、どちらも好きなように勝手な解釈をすること。
舞文( ? )
10 くび ぞくちょう 続貂 つまらない者が、権力で次々と高官になることを罵しる言葉。または、劣った者がすぐれた者のあとに続くこと。
晋の趙王倫が力を得て、一族をみな高官にして、てんの尾で飾った冠をつけたために、てんの尾が足りなくなって、犬の尾で飾らないといけなくなると人々が罵った故事から。
狗尾( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!