漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成26年度【第1回】 四字熟語

01 さいろう とうろ 豺狼 悪意を持つ人が国の重要な地位についていることのたとえ。または、そのような権力を持つものが、権力を使って人の道を外れた行いをすること。
「豺狼」は山犬と狼、「当路」は道をふさぐことで、山犬や狼が道に居座っていて行く手をさえぎられているという意味から。
( ? )当路
02 へいすい そうほう 萍水 旅をしているもの同士が偶然の出会いから知り合いになること。
「萍」は浮き草のこと。
偶然の出会いを浮き草と流れる水にたとえた言葉。
( ? )相逢
03 うんきん せいふう 運斤 同じ人間とは思えないほどの素晴らしい技術。
または、そのような技術を持っている職人。
「運斤」は手斧を振るうこと。「成風」は風を起こすこと。
手斧を振るって風を起こすという意味から。
鼻の先に塗った白土を、石という名前の大工が、風を起こすほどの勢いで手斧を振るって、傷一つつけずに白土を落としたという故事から。
( ? )成風
04 じゃくそう きゅうきょ 鵲巣 他人の地位や成功を横取りすること。
または、嫁いできた女性が夫の家をわが家とすることのたとえ。
( ? )鳩居
05 こんてい しんせい 昏定 親孝行すること。
「昏定」は夜に両親の寝床の用意をすること。
「晨省」は朝に両親のご機嫌を伺うこと。
( ? )晨省
06 ふうせい かくれい 鶴唳 風の音や鶴の鳴き声のような、少しのことでも驚いて、恐れて怯えることのたとえ。
「風声」は風の音。
「鶴唳」は鶴の鳴き声。
前秦の符堅の軍が東晋の軍に敗れて、敗走する時に兵たちは、風の音や鶴の鳴き声のようなわずかな音でも敵の追撃かと恐れて、壊滅したという故事から。
風声( ? )
07 けいみょう しゃだつ 洒脱 会話や文章が軽快で洗練されていること。
「軽妙」は軽やかで洗練されていること。
「洒脱」は垢抜けていて爽やかなこと。
軽妙( ? )
08 いきん しょうけい 尚絅 才能や徳を見せ付けないように隠すこと。
「錦」は金や銀などの糸で織り込んだ美しい絹織物、「尚」は上に重ねること、「絅」は薄いうちかけのこと。
錦を見せ付けないように上から重ね着するという意味で、才能や徳などを誇示することへの戒め。
衣錦( ? )
09 せんせき こうこう 膏肓 人里から離れて、自然の中で生活したいという願いが極めて強いこと。
「泉石」は泉水と石ということから、自然の景色や、自然そのもののこと。
「膏肓」は心臓の下の部分と、横隔膜の上の部分のことで、病気になると治療のための鍼も薬も届かないために、治すことが出来ないとされている。
自然の中で生活したいという気持ちが、治せない病気のようになるということから。
泉石( ? )
10 ぎゅうき どうそう 同皁 賢者が愚者と同一の待遇を受けるたとえ。
賢者が粗末に扱われるたとえ。また、賢者と凡人が混じるたとえ。足ののろい牛と一日に千里を走る駿馬しゅんめが、一緒の飼い葉桶おけの餌えさを食べる意から。
牛驥( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!