漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成27年度【第2回】 四字熟語

01 けんれん かいかく 牽攣 心はお互いに惹かれあっていても、遠くに離れていること。
「牽攣」はお互いに心が惹かれあうこと。
「乖隔」は遠く離れていること。
中国の唐の詩人の白居易が友人へ贈ったとされる手紙から。
( ? )乖隔
02 かいもん きょくろ 槐門 政界の最高幹部のこと。
「槐門」は中国の三公の別称。
「棘路」は中国の九卿の別称。
中国の周の時代に、君主が朝廷の庭の三公の位置を示す場所に槐の木を植え、九卿の場所を示す場所に棘の木を植えていたということから。
( ? )棘路
03 えんがん とうひつ 燕頷 思い切った決意をして志を立てること。
または、文章を書く仕事をやめて、武の道に進むこと。
「燕頷」は燕のような顎という意味で、強く勇ましい人の人相。
「投筆」は筆を捨てること。
中国の後漢の班超は、筆書の仕事をしていたが、武功を上げたいと思い、筆書の仕事を止めて武将になったという故事から。
( ? )投筆
04 おんせい ていせい 温凊 親孝行をすること。冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるように気を配り、夜には寝具を整え、朝にはご機嫌をうかがうこと。子が親に仕えて尽くすべき心がけを説いたもの。「凊」はすずしい意。
( ? )定省
05 たいろ ぶきん 対驢 愚かな人物に物の道理を説いても理解できないので意味はないということ。
「驢」は動物のろば。
「撫」は奏でるという意味。
ろばに琴を弾いて聞かせるという意味から。
( ? )撫琴
06 じぼ はいし 敗子 教育には優しさだけではなく、時には厳しさが必要なこと。
「慈母」は愛情が深い母親、「敗子」は道楽息子のこと。
甘やかしすぎるとわがままで親不孝な道楽息子になるという意味。
慈母( ? )
07 さんせい いっさん 一爨 三つの世代の家族が一つの家で一緒に住むこと。
「爨」はかまどのこと。
三世代の家族が、一つのかまどを共有して食事を作るということから。
三世( ? )
08 ようし びたい 媚態 美しくなまめかしい容姿。
または、そのような女性が人を惑わすような妖艶な仕草のこと。
「妖姿」は容姿がなまめかしい、「媚態」は態度や仕草がなまめかしいこと。
妖姿( ? )
09 きげん かくろん 覈論 正しいと思う主張について激しく議論を戦わせること。
「危言」は自身の身が危険な状況になることを気にかけずに、自分の考えをはっきりと言うこと。
「覈論」は激しく論じること。
危言( ? )
10 たんし こしょう 壺漿 自分たちを救ってくれた軍隊を民衆が感謝してもてなすこと。
「箪」は竹やひのきなどの薄い木の板で作られた、食べ物をいれるための容器。
「漿」は酒以外の飲み物や汁物のこと。
古代中国の燕の国は斉の国に破れたが、悪政に苦しんでいた燕の国の民は、斉の軍隊に感謝しもてなしたという故事から。
箪食( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!