漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

準一級 41-03.5 弥(現2級)

41-03.5        
おさ(める) ひさ(しい) あまね(し) いよいよ いや  
いや

①いよいよ。ますます。いやが上に。

②最も。いちばん。

③非常に。たいそう。

弥従兄弟 いやいとこ 父母のいとこの子。ふたいとこ。またいとこ。
弥弥 いやいや いよいよ。ますます。
弥が上に いやがいえに なおその上に。あるがうえにますます。
弥書 いやがき 一つの事を2回書くこと。重ね書き。
弥栄 いやさか

①いよいよ栄えること。「みくにの―を祈る」

②繁栄を祈って叫ぶ声。ばんざい。

弥歯 いやは 普通の位置にはえた歯の脇に重なるようにはえた歯。やえば。
弥終 いやはて 一番あと。最後。
弥久 びきゅう 久しきに弥(わた)ること。長びくこと。
弥撒 みさ ローマ‐カトリック教会で、聖体と聖血の拝領を中心に、神に感謝し共同体的一致を深める儀式。
弥四 やし 縁日・祭礼などの人出の多い所で見世物などを興行し、また粗製の商品などを売ることを業とする者。
弥次郎兵衛 やじろべえ 玩具の一つ。短い立棒に湾曲した細長い横棒を付け、その両端に重しを取り付けたもの。
沙弥 しゃみ

①出家して十戒を受けた少年僧。日本では、少年に限らず、一般に、出家して未だ具足戒を受けず正式の僧になっていない男子。

②日本で、剃髪しても妻子があり、在家の生活をする者。

元の木阿弥 もとのもくあみ (戦国時代、筒井順昭が病死したとき、声の似ていた盲人木阿弥を順昭が病気で寝ているようにみせかけ、嗣子順慶が長ずるに及んで初めて順昭の死を公にし、木阿弥はもとの市人となったという故事から)いったん良い状態になったものが、再びもとのつまらないさまにかえること。苦心や努力も水泡に帰して、もとの状態にもどってしまうこと。
弥曠 びこう 月日をむなしく過ごす。
弥日 びじつ 日数を重ねて長びくこと。
弥天 びてん 空の端から端まで一面。満天。 志が高遠なさま。
弥縫 びほう 《故事》ほころびのすみずみを縫い繕う。失敗などをとり繕うこと。
弥望 びぼう 見わたす限り。
弥漫 びまん 一面に広くはびこる。 大水のさま。
弥留 びりゅう 病気が長びいて重い。
弥綸 びりん あまねくおさめる。
弥歴 びれき 月日がたつ。
弥弥

いやいや

びび

いよいよ。ますます。いやが上に。

【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!