漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

準一級 109-11 諫

109-11
カン          
いさ(める)          
「諌」の許容字体有。
諫誨 かんかい いさめ教えること。
諫議 かんぎ 天子を諫めて政治を議すること。
諫暁 かんぎょう 諫め諭すこと。相手の誤りを指摘して迷妄を開き、正しい道に導くこと。
諫言 かんげん 目上の人の非をいさめること。
また、その言葉。「上司に―する」
諫鼓 かんこ 昔、中国で、君主に対して諫言しようとする人民に打ち鳴らさせるために、官庁に設けた鼓。
諫子 かんし 親の過ちをいさめる子。
諫止 かんし いさめて思いとどまらせること。「無謀な計画を―する」
諫死 かんし 死んでいさめること。また、死を覚悟していさめること。
諫臣 かんしん 諫言をする臣。諫諍(かんそう)する臣。
諫制 かんせい 諫めとどめること。
諫争 かんそう 諫諍(かんそう)。争ってまでもいさめること。
幾諫 きかん 相手の怒りに触れないようにそれとなく遠回しにいさめること。
強諫 きょうかん 強くいさめること。
極諫 きょっかん ことばを尽くしていさめること。強くいさめること。
苦諫 くかん 苦言をもって諫めること。
屍諫 しかん 死諫、尸諫。しかばねとなって、すなわち一命を捨てて、主君をいさめること。
箴諫 しんかん いましめ。いさめ。
切諫 せっかん 強くいさめること。
忠諫 ちゅうかん 忠義からの諫言。まごころからのいさめ。
直諫 ちょっかん 相手の地位・権力などに遠慮することなくその非を挙げていさめること。
痛諫 つうかん きびしくいさめること。苦諫。
諷諫 ふうかん 遠回しにいさめること。諷規。
諫正 かんせい あやまちをいさめて正しくする。
諫説 かんせつ といていさめる。いさめてさとす。
諫草 かんそう 天子をいさめ正す内容の文書。
▽「草」は、草案。
敢諫 かんかん 思い切って主君をいさめる。
規諫 きかん わくにはまるようにただし、いさめる。
いさめ。戒め。
拒諫 きょかん いさめをこばむ。
顕諫 けんかん 正面きってはっきりいさめる。
譎諫 けっかん 遠まわしにいさめる。
愎諫 ふっかん ずぶとくて、いさめるのをきかない。
密かに諫めて公にほめよ 人の至らないところや欠点はこっそりと忠告し、人の美点は表立ってほめよという教え。
直諫は一番槍より難し 直諫は、戦場での一番槍よりも勇気がいるものだということ。
「一番槍」は、戦場で一番に敵陣に突入して槍を突き入れること。また、その人。
成事は説かず遂事は諫めず できてしまったこと、やってしまったことについては、とやかく言ってもなんの意味もないということ。
言動には事前の注意が大切だという戒め。
諫鼓苔むす (諫鼓を長いこと用いない、の意)
君主が善政を施すことをいう。

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ! 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!