漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

準一級 123-28 鐸

123-28
タク          
おおすず すず        
銅鐸 どうたく 弥生(やよい)時代に作られた、偏平な円筒形で釣り鐘状の青銅器。
祭器あるいは楽器として使われたともいう。
木鐸 ぼくたく 世の中の人々に警告して、正しく導く人のこと。
中国古代で法令を知らせるために、木鐸(木の舌をもつ鈴)を鳴らしたことから。
鐸鈴 たくれい ①軒下につるす鈴。風鈴。
②中国で昔、命令を発するときに振り鳴らした大きな鈴。
風鐸 ふうたく ①寺の堂や塔などの軒の四隅などにつり下げてある、青銅製でつりがね形の鈴。
②「風鈴(フウリン)」に同じ。
簷鐸 えんたく のきにつるした鈴。風鈴。簷馬(えんば)。
金鐸 きんたく 昔、軍隊に関する事がらの布令を出すときに振りならした大きな鈴。
鼓鐸 こたく 軍中の号令・合図に用いる鼓と、おおすず。
社会の木鐸 社会の人々を警醒し、導く人。多く、新聞記者の使命として説かれる。

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ! 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!