漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

準一級 105-36 董

105-36
トウ          
ただ(す) とりし(まる)        
骨董 こっとう ①種々雑多な古道具。また、稀少価値あるいは美術的価値のある古道具・古美術品。「―屋」
②古いばかりで役に立たないもの。「―的存在」
董正 とうせい おさめ正す。監督し、とり締まること。
董統 とうとう ただし、すべる。きちんと管理すること。
董督 とうとく 軍隊や人民を監督し、きちんととり締まる。
董理 とうり 監督し、とり締まること。

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-35 葱

105-35
ソウ          
ねぎ あお(い)      
ネギの古称。
葱花 そうか ①ねぎの花。
②擬宝珠(ぎぼし)の異称。
③葱花輦(そうかれん)の略。
葱花輦 そうかれん 天皇の乗輿(じょうよ)の一種。屋上に金色の葱花の飾りを付したもの。
葱花は長く散らないから、めでたいものと考えられていた。「輦」はておしぐるま。
葱嶺 そうれい 中央アジアパミール高原の中国名。山中に生える一種の葱に由来する名称という。
玉葱 たまねぎ ユリ科の多年生作物。栽培上は一年生。原産地はおそらく西アジア周辺。
浅葱 あさぎ (薄い葱(き)の葉の色の意。「浅黄」とも書く)
①薄い藍色。みずいろ。うすあお。
鬱葱 うっそう ①草木の青々と盛んに茂るさま。
②気の盛んなさま。
葱青 そうせい ①草木のあおあおとしたさま。
②ねぎの葉。
葱葱 そうそう ①草木のあおあおとしたさま。
②めでたいけはいがさかんなさま。
葱碧 そうへき あおあおとした色。あおい。

 

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-34 葺

105-34
シュウ          
ふ(く) つくろ(う)        
葺く ふく ①板・瓦・萱などで屋根をおおいつくる。
②草木などを軒端などに挿しかざす。
葺屋 しゅうおく かやぶきの屋根。
葺繕 しゅうぜん 修理する。つくろう。
葺茅 しゅうぼう かやで屋根をふく。
補葺 ほしゅう 家屋・城壁などのこわれた部分を修理する。
「補輯」と同じ。
葺襲 しゅうしゅう かさなるさま。

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-33 萩

105-33
シュウ          
はぎ          
御萩 おはぎ ぼたもち。「はぎのもち」の別称。

 

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-32 萱

105-32
ケン          
かや わすれぐさ        
萱船 かやぶね 茅を積んだ船。船軍(ふないくさ)でこれに火をつけて敵船の間に放った。
萱草 けんぞう
かんぞう
ユリ科多年草。中国原産。葉は細長く線状。夏、大きなユリに似た橙赤色の花を1日だけ開く。
ヤブカンゾウの別称。身につけると物思いを忘れるという。わすれぐさ。
萱堂 けんどう 母の雅称。北堂。
▽昔、中国で、母は北の座敷を居間とし、その庭に萱草(わすれぐさ)をうえたことから。
刈萱 かるかや イネ科の多年草。山野に自生する。高さ0.5〜1.5メートル。葉鞘に長毛がある。
椿萱 ちんけん 父母のこと。
▽椿は、長寿の木であるので父にたとえ、萱は、主婦のいるへやの前庭に植えるので母にたとえた。

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-31 葵

105-31
         
あおい          
葵向 きこう ①アオイの花が日に向かうこと。
②君主や長上の徳を仰ぎ慕うこと。
蒲葵 ほき びろう(檳榔)の漢名。
ヤシ科の一属。東南アジア・オーストラリアに約30種が分布。
葵傾 きけい あおいが日光のほうに傾く。
転じて、君主、目上の人を尊び忠誠をつくすこと。
葵心 きしん 日光のほうに傾くあおいの心。
▽君主、目上の人を尊び忠誠をつくす心のこと。
葵扇 きせん 蒲葵(ほき)(びろう)の葉でつくったうちわ。
園葵 えんき 畑に作っている野菜。

 

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 

準一級 105-30.5 葛

105-30.5
カツ          
くず かずら かたびら つづら    
かずら
つづら
蔓草(つるくさ)の総称。
葛巾 かっきん 葛布(くずふ)の頭巾。
葛戸 かっこ (山中に住み、葛(くず)で戸を造っているからいう)
かりうど。猟夫。
葛根湯 かっこんとう 葛根を主材とし、麻黄・生薑(しょうきょう)・大棗)たいそう)・桂枝・芍薬・甘草の7味からなる漢方方剤。
悪寒・口渇・身熱・悪風・肩凝り・下痢・嘔吐などに用いる。
くず マメ科の大形蔓性の多年草。山野に多く、蔓の長さは10メートル以上にも達する。
吉野葛 よしのくず 奈良県吉野から産出する上等の葛粉。
葛衣 かつい 葛(くず)の布でつくった衣。
葛裘 かっきゅう ①葛(くず)の糸で織った夏に着るかたびらと、冬に着る皮ごろも。
②一年間のこと。
葛藤 かっとう 葛(くず)と藤(ふじ)。もつれあって処理しにくい物事のこと。
葛籠 かつろう
つづら
ツヅラフジで編んだ、衣服などを入れる箱形のかご。
のちには竹やヒノキの細い薄板で編み、上に紙を張った。

 

オススメ書籍

★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級

★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版

★まずは過去問から!準一級過去問

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(上略)

★特におすすめ!漢字検定 準一級二略(下略)

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!