漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

準一級 90-10 緋

90-10 緋 音 ヒ 訓 あか 緋 … ひ 濃くあかるい赤色。深紅色。また、緋色の糸や絹。 緋衣 … ひい 緋色の衣服。赤い着物。 緋色 … ひいろ ①緋の色。 ②銅器につける赤く鮮やかな鳶(とび)色。 緋緒 … ひお 緋色の緒。緋色の糸やひも。 緋寒桜 … ひかんざくら …

準一級 90-09 綴

90-09 綴 音 テイ テツ 訓 つづ(る) と(じる) あつ(める) 綴音 … ていおん てつおん ある音を表す字と他の音を表す字とが結合して表す音。 合綴 … がってつ 何冊かの本を1冊に綴じ合わせること。合冊。合本。 原綴 … げんてつ げんてい 原語のつづり。…

準一級 90-08.5 綻(現2級)

90-08.5 綻 音 タン 訓 ほころ(ぶ) ほころ(びる) 破綻 … はたん ①やぶれほころびること。 ②物事が成立しないこと。従来の関係を保てなくなること。 補綻 … ほたん 衣服のほころびをぬいあわせてつくろう。 綻びる … ほころびる ①縫い目がほどける。「袖(…

準一級 90-08 綜

90-08 綜 音 ソウ 訓 おさ す(べる) まじ(える) 綜括 … そうかつ 別々のものをまとめ合わせること。全体を総合して、しめくくること。 また、すべての過程を検討・評価すること。 綜絖 … そうこう 織物製造の際、緯糸(よこいと)を通す杼(ひ)道を作る…

準一級 90-07 綬

90-07 綬 音 ジュ 訓 ひも くみひも 印綬 … いんじゅ 古代中国で、天子から授けられた官職任命の印とそれを下げるひも。 印綬を解く … いんじゅをとく 官職をやめること。辞任すること。 本来、印綬を体からはずすことをいい、官職に就くことを「印綬を佩(お…

準一級 90-06 絢

90-06 絢 音 ケン 訓 あや 絢爛 … けんらん ①きらびやかに輝いて美しいこと。「豪華―たる衣装」 ②詩文などが修飾を加えてうるわしいさま。「―たる作風」 絢文 … けんぶん 色彩をめぐらしたあや模様。 英絢 … えいけん 美しさが抜きんでていること。 きらびや…

準一級 90-05 紬

90-05 紬 音 チュウ 訓 つむぎ つむ(ぐ) 大島紬 … おおしまつむぎ 鹿児島県奄美大島並びに鹿児島市周辺から産出する紬。 繭紬 … けんちゅう 経緯(たてよこ)に柞蚕糸(さくさんし)を用いて織った織物。淡褐色を帯びて節がある。 紬繹 … ちゅうえき 糸口…

準一級 90-04 絃

90-04 絃 音 ゲン 訓 いと つる 絃歌 … げんか 琴や三味線をひき、歌をうたうこと。また、その歌。 絃誦 … げんしょう 弦歌と誦読。琴をひき、詩をうたうこと。転じて、学芸に励むさま。 琴絃 … きんげん 琴の糸。 三絃 … さんげん ①中国の弦楽器。3本の弦を…

準一級 90-03 紐

90-03 紐 音 チュウ 訓 ひも 紐帯 … ちゅうたい じゅうたい ①二つのものを結びつける役割をなしているもの。 ②社会の構成員を結びつけて、社会をつくりあげている条件。血縁・地縁・利害など。 亀紐 … きちゅう 印鑑のつまみに亀の形を彫刻したもの。 紐釦 ……

準一級 90-02 紗

90-02 紗 音 サ シャ 訓 うすぎぬ 紗綾形 … さやがた 卍(まんじ)の形をくずしてつらねた文様。 紗綾に用いるから名づける。 紗綸 … さりん 綸子(りんず)に似た地合の薄い絹織物。 紗幕 … しゃまく 演劇の舞台などで用いる、薄い生地の幕。 金紗 … きんし…

準一級 90-01 紘

90-01 紘 音 コウ 訓 おおづな ひろ(い) 八紘 … はっこう 四方と四隅。地のはて。転じて、天下。全世界。 八紘一宇 … はっこういちう (「宇」は屋根の意)世界を一つの家とすること。 太平洋戦争期、日本の海外進出を正当化するために用いた標語。 オススメ…

準一級 89-12 糞

89-11 糞 音 フン 訓 くそ けが(れ) はら(う) つちか(う) 糞除 … ふんじょ けがれたものをはらいのぞく。 糞壌 … ふんじょう ①よごれた土。 ②ごみをつみあげてつくった肥料。堆肥(たいひ)。 ③耕地にこやしを施す。 糞土 … ふんど きたないよごれた土。…

準一級 89-11 糟

89-11 糟 音 ソウ 訓 かす 糟客 … かすきゃく 客の中の屑。商売上利益の少ない客。金を持たない客。 糟祢宜 … かすねぎ 地位の低い祢宜。また、祢宜をののしっていう語。 糟粕 … そうはく ①酒のかす。 ②(「糟魄」とも書く)転じて、滋味をとり去った残りかす…

準一級 89-10 糠

89-10 糠 音 コウ 訓 ぬか 糠粃 … こうひ あらぬかと、しいな。転じて、粗末な食事。 つまらないもののたとえ。 糠雨 … ぬかあめ きわめて細かい雨。霧雨。こぬかあめ。 糠漬 … ぬかづけ 糠に塩・水などをまぜて野菜類を漬けること。また、そのようにした漬…

準一級 89-09 糎(国字)

89-09 ●糎 音 訓 センチメートル 糎 … センチメートル 長さの単位。1メートルの100分の1。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版 ★まずは過去問から!準一級過去問 ★特におすすめ!漢字検定 準一級…

準一級 89-08 糊

89-08 糊 音 コ 訓 のり くちす(ぎ) 糊口 … ここう (口を糊(のり)する、粥かゆをすする意) 暮しを立てること。くちすぎ。よすぎ。生計。 糊口を凌ぐ … ここうをしのぐ かろうじて生計を立てる。 糊精 … こせい 白色または淡黄色粉末の炭水化物。デキスト…

準一級 89-07 粟

89-07 粟 音 ゾク 訓 もみ あわ ふち 粟散 … ぞくさん 粟粒を散らしたようにこまかく散ること。 粟散王 … ぞくさんおう 小国の王。 粟散辺地 … ぞくさんへんじ 辺鄙な地にある小さい国。粟散辺州。 粟倉 … ぞくそう アワを貯えておく倉。 菽粟 … しゅくぞく …

準一級 89-06 粥

89-06 粥 音 シュク イク 訓 かゆ ひさ(ぐ) シュク … 「かゆ」の意味の時 桜粥 … さくらがゆ 小豆粥の異称。 芋粥 … うしゅく いもがゆ。 豆粥 … とうしゅく 豆糜(とうび)。豆を入れてつくったかゆ。 糜粥 … びしゅく かゆ。 粥粥 … しゅくしゅく にわとり…

準一級 89-05 粕

89-05 粕 音 ハク 訓 かす 粕 … かす 酒を醸(かも)し、液汁を漉こして残ったもの。酒のかす。 粕汁 … かすじる 酒の糟をすって加えた味噌汁。 粕酢 … かすず 酒粕を原料とした醸造酢。江戸末期より製造が始まり、鮨によく用いる。 粕漬 … かすづけ 肉・魚…

準一級 89-04 粍(国字)

89-04 ●粍 音 訓 ミリメートル 粍 … ミリメートル 長さの単位。1メートルの1000分の1。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版 ★まずは過去問から!準一級過去問 ★特におすすめ!漢字検定 準一級二…

準一級 89-03 籾(国字)

89-03 ●籾 音 訓 もみ 籾 … もみ ①穂から扱(こ)いたままで、まだ脱穀しない米。もみごめ。 ②「もみがら」の略。 籾殻 … もみがら 籾米の外皮。また、その米から摺り落としたもの。 籾米 … もみごめ 皮を取り去る前の米。もみよね。あらしね。もみ。かちし…

準一級 89-02 粂(国字)

89-02 ●粂 音 訓 くめ 粂 … くめ 姓名・地名などの「くめ」をあらわすのに用いる字。 「久」と「米」を組み合わせた字。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版 ★まずは過去問から!準一級過去問 ★…

準一級 89-01 粁(国字)

89-01 ●粁 音 訓 キロメートル 粁 … キロメートル 長さの単位。一メートルの千倍。1000m。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版 ★まずは過去問から!準一級過去問 ★特におすすめ!漢字検定 準一…

準一級 88-19 籠・篭

88-19 籠 音 ロウ 訓 かご こ(もる) こ(める) 「篭」の許容字体有。 籠もる … こもる 隠る。すきまなくまわりを囲まれている中に入って外に出ない意。 籠 … ろう 牢屋。ひとや。 籠球 … ろうきゅう (「籠」は竹かごの意) バスケット‐ボールの訳語。 籠居…

準一級 88-18 簾

88-18 簾 音 レン 訓 す すだれ 簾 … す すだれ ①細く割った竹を糸で編み列ねて垂らすもの。 ②横縞の織物。 ③郡内織で染色のときに生ずる斑点をいう。むら。ぶち。 簾外 … れんがい みすの外。 簾政 … れんせい 太皇太后・皇太后が幼帝にかわって政治を行う…

準一級 88-17 簸

88-17 簸 音 ハ 訓 ひ(る) あお(る) 簸却 … はきゃく 箕(み)でふるいわけるように、悪いところをほうりすてること。あおりすてること。 簸る … ひる あおる 箕(み)で、穀物などをあおって屑を除く。 簸蕩 … はとう 箕(み)であおったように、はげし…

準一級 88-16 簞・箪

88-16 簞 音 タン 訓 わりご はこ ひさご 「箪」の許容字体有。 簞食 … たんし 竹製の器に入れた飯。弁当。 簞笥 … たんし たんす 衣服・小道具などを整理・保管するのに用いる家具の総称。 一簞 … いったん 飯を盛る、一つの竹製の器。 瓢簞 … ひょうたん (…

準一級 88-15 篠

88-15 篠 音 ショウ 訓 しの 篠 … しの ①細くて群がり生える小さい竹。ヤダケ・メダケの類。篠の小笹。 ②綿糸紡績・毛糸紡績・絹糸紡績などの中間製品の一つ。 ③甲冑に付属する籠手こて・脛当すねあてなどの材料。縦長の鉄板。 ④篠笛の略。 篠竹 … しょうち…

準一級 88-14 篦・箆

88-14 篦 音 ヘイ 訓 へら すきぐし かんざし の 「箆」の許容字体有。 篦 … の ①ヤダケの古名。 ②矢柄。 篦竹 … のだけ 矢の箆(の)にする竹。 篦太い … のぶとい ①甚だ横着である。大胆である。ずぶとい。 ②声が太い。 竹篦 … ちくへい しっぺ(い) ①禅…

準一級 88-13 篇

88-13 篇 音 ヘン 訓 ふだ ふみ まき 篇什 … へんじゅう (「什」は十の意。詩経の雅と頌とが十篇を1巻としたからいう) 詩を集めたもの。詩篇。詩。 篇章 … へんしょう 詩文の篇と章。 文章上、句の重なったものを章といい、章の重なったもの即ち篇をもって首…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!