漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-04-21から1日間の記事一覧

準一級 23-19 喧

23-19 喧 音 ケン 訓 かまびす(しい) 喧嘩 … けんか ①やかましいこと。騒がしいこと。 ②争い。いさかい。 喧狂 … けんきょう さわがしく常軌を逸していること。 喧喧 … けんけん やかましいさま。がやがや。 喧喧諤諤 … けんけんがくがく 多くの人がいろい…

準一級 23-18 喬

23-18 喬 音 キョウ 訓 たか(い) おご(る) 喬松 … きょうしょう ①高くそびえる松。 ②中国古代の仙人王子喬と赤松子。長寿・長命のたとえに使う。「―の寿」 喬木 … きょうぼく たかい木。 喬林 … きょうりん 種子や挿し木で育て、伐期になるまで40〜50年…

準一級 23-17 啐

23-17 啐 音 サイ ソツ 訓 な(める) なきごえ 啐酒 … さいしゅ (儀礼として口をつける程度に) 酒を飲む。 啐嘗 … さいしょう 味見をすること。 啐啄 … そったく 「啐」は鶏の卵がかえる時、殻の中で雛がつつく音、「啄」は母鶏が殻を外からつつき破るこ…

準一級 23-16 啄

23-16 啄 音 タク 訓 ついば(む) 啄木鳥 … きつつき けら キツツキ目キツツキ科の鳥の総称。 啄 … たく 書法で、永字八法の一つ。永字の第4画の運筆。 一飲一啄 … いちいんいったく 鳥が水をのみ、えさをついばむ。人が分に満足して多くを求めないたとえと…

準一級 23-15 啞・唖

23-15 啞 音 ア アク 訓 ああ わら(う) 「唖」の許容字体有。 ア … 「なきごえ」・「声がのどにつかえて出ない」の意味の時 唖咽 … あえつ しゃくり泣きする。 唖嘔 … あおう 子どものかたことの声。 櫓をこぐときのかけごえの形容。 唖唖 … ああ からすの…

準一級 23-14 哩

23-14 哩 音 リ マイル 訓 哩 … マイル ①ヤード‐ポンド法による長さの単位。1マイルは1760ヤードで、約1.6093キロメートル。英里。 ②海里(seamile)の略。

準一級 23-13 哨

23-13 哨 音 ショウ 訓 みはり 哨吶 … さない 清楽に用いる管楽器。チャルメラに類する。 哨 … しょう みはり。ものみ。「―に立つ」 哨戒 … しょうかい 敵の襲撃に備え、見張りをして警戒すること。 哨艦 … しょうかん 見張りの任に当たる軍艦。 哨舎 … しょ…

準一級 23-12 哉

23-12 哉 音 サイ 訓 かな か や 悦哉 … えっさい 小形のタカの一種「つみ」の雄の俗称。 快哉 … かいさい (「快なるかな」の意) 痛快なこと。 善哉 … ぜんざい ①善いと感じてほめ、または喜び祝う語。よいかな。 ②関西では、つぶし餡の汁粉。関東では、粟餅…

準一級 23-11.5 咽(現2級)

23-11.5 咽 音 イン エツ エン 訓 のど むせ(ぶ) の(む) イン … 「のど」の意味の時・「殷」に通じる時 咽喉 … いんこう ①咽頭と喉頭。 ②転じて、重要な通路のこと。 咽頭 … いんとう 上方は鼻腔に、前方は口腔に、下方は食道の上端に位置する漏斗状の部…

準一級 23-11 咳

23-11 咳 音 ガイ 訓 せき せ(く) 咳一咳 … がいいちがい 一度せきばらいをすること。 咳気 … がいき がいけ せきの出る病気。かぜ。また、肺病。 咳嗽 … がいそう 気道粘膜の刺激によって反射的に急激に起こる気息。せき。 咳唾 … がいだ ①せきとつば。ま…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!