漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

準一級 29-14 嬰

29-14 嬰 音 エイ 訓 ふ(れる) あかご 嬰孩 … えいがい あかご。みどりご。嬰児。 嬰記号 … えいきごう 楽譜で、音の高さを半音上げる記号。シャープ。 嬰児 … えいじ みどりご ①生まれたばかりの子。あかご。ちのみご。みどりご。 ②生時から3歳位までの子…

準一級 29-13 嬉

29-13 嬉 音 キ 訓 うれ(しい) たの(しむ) あそ(ぶ) 嬉嬉 … きき うれしそうなさま。喜びたのしむさま。 嬉戯 … きぎ 遊びたわむれること。楽しみ遊ぶこと。 嬉笑 … きしょう ①よろこび笑うこと。 ②むりに笑うこと。つくり笑い。 嬉遊 … きゆう たのし…

準一級 29-12 婁

29-12 婁 音 ル ロウ 訓 つな(ぐ) つな(がれる) 婁宿 … ろうしゅく たたらぼし 二十八宿の一つ。牡羊座の西部。 巻婁 … けんる 手や足がひきつること。また、疲労のはなはだしいこと。 離婁 … りろう 模様などのはっきりしているさま。 婁絡 … ろうらく …

準一級 29-11 娼

29-11 娼 音 ショウ 訓 あそびめ 娼家 … しょうか 遊女屋。妓楼。 娼妓 … しょうぎ 遊女。特に、公認された売春婦。公娼。 娼襠子 … しょうとうし 男色を売る者。陰間(かげま)。 娼楼 … しょうろう 女郎屋。妓楼。 敵娼 … あいかた 客の相手をする遊女。 …

準一級 29-10 娩

29-10 娩 音 ベン 訓 う(む) うつく(しい) 娩出 … べんしゅつ 胎児を産み出すこと。 擬娩 … ぎべん 妻の出産の前後に、夫が出産に伴う行為の模倣をする風習。クーバード。 分娩 … ぶんべん 子をうむこと。出産。 娩痛 … べんつう お産のときの腹の痛み。…

準一級 29-09 姶

29-09 姶 音 オウ 訓 みめよ(い) あい 姶良 … あいら 鹿児島県中央部。姶良郡の町。

準一級 29-08 姥

29-08 姥 音 ボ 訓 うば ばば 姥石 … うばいし 母と子の別れなどが伝えられている特定の石。全国に多い。 姥桜 … うばざくら (葉(歯)なしの桜の意からという) ①葉に先立って花を開く桜の通俗的総称。ヒガンザクラ・ウバヒガンなど。 ②娘盛りが過ぎてもなお…

準一級 29-07 姪

29-07 姪 音 テツ 訓 めい 姪御 … めいご 他人の姪の尊敬語。 叔姪 … しゅくてつ おじとめい。また、おじとおい。 女姪 … じょてつ 兄弟または姉妹のむすめ。めい。 姪孫 … てっそん おいの子ども。自分の兄弟姉妹の孫。 甥姪 … せいてつ 姉妹の子と、兄弟の…

準一級 29-06 姦

29-06 姦 音 カン 訓 よこしま みだら かしま(しい) 姦悪 … かんあく 心がねじけ曲がっていること。また、そういう人。「―な男」「―を憎む」 姦淫 … かんいん 不正な男女の交わり。不倫な情事。 姦黠 … かんかつ わるがしこいこと。また、そういう人。狡猾…

準一級 29-05 娃

29-05 娃 音 アイ 訓 うつく(しい) 娃鬟 … あいかん 美人。 村娃 … そんあい 村いちばんの美女。

準一級 29-04 姐

29-04 姐 音 ソ シャ 訓 あね あねご 姐御 … あねご ①姉を敬って、あるいは親しんで呼ぶ称。 ②博徒が親分・兄貴分の妻または女親分を敬って呼ぶ称。 小姐 … しょうしゃ しょうそ 中国語で未婚女性への敬称。

準一級 29-03 妾

29-03 妾 音 ショウ 訓 めしつかい めかけ わらわ 妾出 … しょうしゅつ 妾の子として生まれること。また、その生まれた人。妾腹。 妾宅 … しょうたく めかけを住まわせる家。 妾婦 … しょうふ ①めかけ。手懸。 ②婦人。 愛妾 … あいしょう お気に入りのめかけ…

準一級 29-02 姑

29-02 姑 音 コ 訓 しゅうとめ おんな しばら(く) 姑獲鳥 … うぶめ 出産のために死んだ女がなるという想像上の鳥、または幽霊。 その声は子供の泣き声に似、夜中に飛行して子供を害するという。 姑息 … こそく 一時のまにあわせ。その場のがれ。 姑射山 … …

準一級 29-01 妓

29-01 妓 音 ギ 訓 わざおぎ あそびめ 妓院 … ぎいん 妓楼。揚屋。 妓館 … ぎかん 遊女屋のこと。 妓女 … ぎじょ 芸妓や遊女。うたいめ。娼妓。 妓籍 … ぎせき 芸者としての籍。芸者の身分。「―をひかせる」 妓夫 … ぎふ ぎゅう ①夜鷹などの私娼について、客…

準一級 28-03.5(現2級)

28-03.5 爽 音 ソウ 訓 あき(らか) さわ(やか) たが(う) 爽立つ … さわだつ さわやかになる。さっぱりする。 爽秋 … そうしゅう さわやかで心地よい秋。 爽籟 … そうらい さわやかな風の響き。秋風の音にいう。 爽昧 … そうまい 夜明け。昧爽。 颯爽 ……

準一級 28-03 套

28-03 套 音 トウ 訓 かさ(ねる) おお(い) 套 … とう かさねること。おおうこと。 かさね。また、帙を数える語。 套言 … とうげん ①ふるくさいことば。 ②きまり文句。常套語。套語。 外套 … がいとう ①防寒・防雨のため洋服の上に着る衣類。オーバー。 ②…

準一級 28-02 奄

28-02 奄 音 エン 訓 おお(う) ふさ(がる) たちま(ち) 奄羅 … あんら マンゴーのこと。 きわめて美味な果実として、仏典にしばしば出てくる。 奄奄 … えんえん ①息の絶え絶えであるさま。「気息―」 ②うすぐらいさま。 奄人 … えんじん 宦官のこと。 ▽…

準一級 28-01 夷

28-01 夷 音 イ 訓 たい(らか) たい(らげる) ころ(す) うずくま(る) おご(る) えびす えみし 夷曲 … いきょく ①俗歌。ひなぶり。 ②狂歌。へなぶり。 夷国 … いこく えびすの国。野蛮な国。 夷人 … いじん ①えびす。野蛮人。 ②外国人。 夷坦 … いた…

準一級 27-01 夙

27-01 夙 音 シュク 訓 つと(に) はや(い) 夙慧 … しゅくけい 幼時から賢いこと。夙悟。夙敏。 夙志 … しゅくし 早くから抱いていたこころざし。「―を遂げる」 夙成 … しゅくせい 幼時から学業などができ上がっていて大人びること。早熟。早成。↔晩成 夙…

準一級 26-02 壺・壷

26-02 壺 音 コ 訓 つぼ 「壷」の許容字体有。 壺酒 … こしゅ 壺に入れた酒。 玉壺 … ぎょっこ 玉で作ったつぼ。美しいつぼ。 子壺 … こつぼ 子宮の俗称。子袋。 唾壺 … だこ ①唾を吐き入れるつぼ。たんつぼ。 ②煙草盆の灰吹き。吐月峰。 壺餐 … こさん 壺に…

準一級 26-01 壬

26-01 壬 音 ジン 訓 みずのえ おもね(る) 壬申 … じんしん 干支の一つ。みずのえさる。 壬生 … みぶ 平安京の左京を南北に貫く大路の一つ。 大内裏の美福門に通ずる。 壬人 … じんじん 壬佞。へつらい、おもねる人間。

準一級 25-16 壕

25-16 壕 音 ゴウ 訓 ほり 壕舎 … ごうしゃ 地下に掘った住居用の穴。 掩壕 … えんごう 待機中の守兵を敵弾から掩護するために掘り開いた壕。 塹壕 … ざんごう ①城のまわりのほり。 ②野戦で敵の攻撃から身を隠す防御施設。溝を掘りその土を前に積み上げたも…

準一級 25-15 塵

25-15 塵 音 ジン 訓 ちり 塵縁 … じんえん 世俗のわずらわしい関係。 塵灰 … じんかい ①ちりとはい。 ②火に焼けうせること。「―となす」 塵芥 … じんかい ちりあくた。ごみ。 遺塵 … いじん 古人の遺跡。 煙塵 … えんじん ①煙とちり。 ②戦場の砂塵。戦乱。 …

準一級 25-14.5 塡・填(現2級)

25-14.5 塡 音 テン 訓 ふさ(ぐ) ふさ(がる) うず(める) うず(まる) は(まる) 「填」の許容字体有。 填充 … てんじゅう ふさいでいっぱいにすること。つめてふさぐこと。充填。 填星 … てんせい 土星の漢名。 填足 … てんそく 足りないところを補…

準一級 25-14 塘

25-14 塘 音 トウ 訓 つつみ 塘蒿 … せろり セロリ。オランダみつば。 塘 … とう つつみ。どて。 塘坡 … とうは つつみ。どて。堤塘。坡塘。 池塘 … ちとう ①池のつつみ。 ②高山や寒冷地の湿地の池。尾瀬沼など。 柳塘 … りゅうとう 柳の植えられている堤。

準一級 25-13.5 塞(現2級)

25-13.5 塞 音 ソク サイ 訓 ふさ(ぐ) せ(く) み(ちる) とりで サイ … 「とりで」・「北方、辺境の地」の意味の時 塞翁 … さいおう (「塞」は北方のとりで) 辺境の砦に住む翁。北の翁。 塞外 … さいがい とりでの外。 険塞 … けんさい 険阻なところに…

準一級 25-13 塙

25-13 塙 音 コウ カク 訓 かた(い) はなわ 塙 … はなわ 山のさしでた所。また、小高い所。

準一級 25-12 堺

25-12 堺 音 カイ 訓 さかい 大堺 … おおざかい 屋敷境の垣。

準一級 25-11 堵

25-11 堵 音 ト 訓 かき 堵 … と かき。かきね。かこい。 堵列 … とれつ 垣のようにならび立つこと。また、そのならび立つ隊列。 安堵 … あんど ①居所に安住すること。 ②安心すること。 環堵 … かんと ①家のまわりのかきね。 ②(1堵四方の小室の意)狭い住宅。…

準一級 25-10 堰

25-10 堰 音 エン 訓 せき せ(く) 堰塞 … えんそく 水の流れをせきとめること。 堰堤 … えんてい 河川や渓谷を横断して水流や土砂をせきとめるために築いた堤防。ダム。 浮堰 … ふせき 上流の水位を高めて水を引きやすくするため、必要に応じて浮動するよ…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!