漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-11-27から1日間の記事一覧

準一級 105-72 韮

105-72 韮 音 キュウ 訓 にら 辣韮 … らっきょう ユリ科の多年草。中国原産。葉は線形。 地下の鱗茎(りんけい)には特有の臭気があり、塩漬け・甘酢漬けにして食用にする。 韮 … にら ユリ科ネギ属の多年草。葉は長さ20〜30センチメートルで扁平、全体に強い…

準一級 105-71 蘭

105-71 蘭 音 ラン 訓 ふじばかま あららぎ 蘭 … あららぎ ①ノビルまたは行者葫(ぎょうじゃにんにく)の古名。 ②イチイの別称。 蘭画 … らんが (蘭人が伝えたからいう)西洋画。油絵。 蘭気 … らんき 蘭の香気。さっぱりとして、すがすがしい気。 蘭契 … ら…

準一級 105-70 蘇

105-70 蘇 音 ソ ス 訓 よみがえ(る) 蘇活 … そかつ 死んだものがまた生きかえること。蘇生。 蘇生 … そせい いきかえること。よみがえること。 蘇張 … そちょう ①中国の戦国時代の雄弁家、蘇秦と張儀。 ②転じて、弁舌のすぐれた人。 蘇張の弁 … そちょう…

準一級 105-69.6 藍(現2級)

105-69.6 藍 音 ラン 訓 あい 藍染 … あいぞめ 藍で染めること。また、その染めたもの。 藍尾 … らんび ①饗宴の際、杯を順次にめぐらし、最後の者が3杯続けて飲むこと。 ②おわり。最終。最後。 伽藍 … がらん ①僧侶たちが住んで仏道を修行する、清浄閑静な所…

準一級 105-69.5 藤(現2級)

105-69.5 藤 音 トウ 訓 ふじ 藤袴 … ふじばかま キク科の多年草。山野や川岸に自生。葉は三つに深く切れこむ。 藤花 … とうか フジの花。 藤笠 … ふじがさ 藤のつるで編んだ笠。若い武士・医者・僧などが用いた。 藤葛 … ふじかずら ①藤のつる。藤。 ②藤や…

準一級 105-69 藁

105-69 藁 音 コウ 訓 わら 藁が出る … わらがでる 隠している欠点が現れる。 藁薦 … わらごも 藁を編んでつくったこも。 藁婚式 … わらこんしき 結婚2年目を祝う式。 藁を焚く … わらをたく ①おだてあげる。煽動する。たきつける。 ②根拠のない告げ口をする…

準一級 105-68 藪

105-68 藪 音 ソウ 訓 さわ やぶ 「薮」の許容字体有。 藪医者 … やぶいしゃ (「藪」は野巫(やぶ)の意で、当て字) 医術のつたない医者。庸医(ようい)。やぶくすし。やぶ。 藪に馬鍬 … やぶにまぐわ 藪の中で馬鍬を使用する意で、できないことを強いてす…

準一級 105-67 藷

105-67 藷 音 ショ 訓 いも さとうきび 藷餡 … いもあん サツマイモなどをふかしてすりつぶし、砂糖を加えて練った餡。 藷蕷 … しょよ ナガイモまたはヤマノイモの漢名。 蕃藷 … ばんしょ サツマイモの別称。 藷蔗 … しょしゃ しょしょ さとうきび。 甘藷 … …

準一級 105-66 薯

105-66 薯 音 ショ ジョ 訓 いも 薯蕷 … しょよ じょよ ナガイモまたはヤマノイモの漢名。 薯蕷 … とろろ (とろりとした粘り気のあるさまから)すり下ろした山芋。 また、「とろろいも」「とろろじる」の略。 甘薯 … かんしょ サツマイモのこと。 自然薯 … じ…

準一級 105-65 薩

105-65 薩 音 サツ 訓 薩男 … さつお 薩摩の国で生まれ育った男。 薩長 … さっちょう 薩摩国と長門国。 薩摩 … さつま 旧国名。今の鹿児島県の西部。薩州。 薩摩芋 … さつまいも ヒルガオ科の一年生作物。 中南米原産で、日本には17世紀前半に、中国・琉球を…

準一級 105-64 薗

105-64 薗 音 エン オン 訓 その 「園」と同字。 【漢字要覧1級/準1級】 持っておくと何かと便利です! 【漢検 漢字辞典第二版】 辞書を引く癖大事です! 【準一級過去問】 過去問は必須です! 【準一級二略(上略)】 特におすすめ問題集! 【準一級二略(…

準一級 105-63 蕗

105-63 蕗 音 ロ 訓 ふき 蕗の薹 … ふきのとう 春の初めに蕗の根茎から生え出る花茎。ふきのじい。ふきのしゅうとめ。 伽羅蕗 … きゃらぶき 蕗の茎を醤油で伽羅色になるまで煮しめた料理。 水蕗 … みずぶき オニバスの別称。みずふぶき。 山蕗 … やまぶき ①…

準一級 105-62 薙

105-62 薙 音 チ テイ 訓 な(ぐ) か(る) そ(る) 薙髪 … ちはつ ていはつ ①頭髪をそること。僧となること。落飾。剃髪ていはつ。 ②もとどりを切ること。 薙刀 … ていとう なぎなた 刀剣の一種。刃先が広く反りかえった刀で、中心(なかご)を長くして、…

準一級 105-61.5 蔽(現2級)

105-61.5 蔽 音 ヘイ 訓 おお(う) おお(い) さだ(める) くら(い) 蔽遮 … へいしゃ おおい隠すこと。また、おおい隠すもの。遮蔽。 蔽目 … へいもく 目をおおって見ないようにすること。 隠蔽 … いんぺい 人または物が目につかないようおおうこと。か…

準一級 105-61 蕪

105-61 蕪 音 ブ 訓 あ(れる) しげ(る) みだ(れる) かぶら 蕪穢 … ぶあい 土地の荒れていること。ぶわい。 蕪雑 … ぶざつ 秩序が立たず、みだれること。繁雑で整わないこと。「―な文章」 蕪辞 … ぶじ ①粗末なことば。乱雑なことば。 ②自分の言葉または…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!