漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

準一級 139-07 鯉

139-07
         
こい てがみ        
鯉口 こいくち ①刀の鞘さや口。
②水仕事などをする時、よごれを防ぐために着る筒袖のように仕立てた布子。
回鯉 かいり (越王勾践(こうせん)の臣范蠡(はんれい)が、鯉の腹を割き書状を入れた故事にもとづく)
返事。返書。
陵鯉 りょうり センザンコウの別称。
鯉魚風 りぎょふう 陰暦九月の風。秋風。
鯉素 りそ 《故事》手紙のこと。
「鯉魚尺素(りぎょせきそ)」の略。
鯉の腹の中から白絹((=素)に書かれた手紙が出てきた故事による。
鯉庭 りてい 《故事》
子どもが、父の教訓をうける場所。家庭教育の場。▽「論語」季氏篇から。
江戸っ子は五月の鯉の吹き流し 江戸っ子は口は悪いが気性はさっぱりしていて、物事にこだわらないことのたとえ。
また、江戸っ子は口先ばかりで意気地のないことのたとえ。
「吹き流し」は風に吹かれて空を泳ぐ鯉のぼりで、腹の中に何もない意。
鯉の滝登り (黄河中流の竜門の急流を登った鯉は竜になるという伝説から)立身出世のたとえ。
鯉口を切る すぐに刀が抜けるように、鯉口をゆるめておく。また、刀を抜きかける。

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ! 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!