漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-06-15から1日間の記事一覧

準一級 55-38 椙

55-38 椙 音 すぎ 訓 椙 … すぎ 木の名。すぎ科の常緑高木。幹がまっすぐなので、建築用材として多く使用される。

準一級 55-37 椀

55-37 椀 音 ワン 訓 はち 椀飯 … おうばん ①椀に盛ってすすめる飯。 ②盛んな饗宴。 椀子蕎麦 … わんこそば 岩手県の郷土料理。給仕人が椀に盛ったそばを客の椀に次々に投げ入れ、満腹になるまでもてなすもの。 朱椀 … しゅわん 朱塗りの椀。

準一級 55-36 椋

55-36 椋 音 リョウ 訓 むく 椋鳥 … むくどり スズメ目ムクドリ科の鳥。ツグミくらいの大きさで、灰褐色。

準一級 55-35 棉

55-35 棉 音 メン 訓 わた 棉花 … めんか ワタの種子を包む白色または淡黒褐色の繊維。

準一級 55-34.5 椎(現2級)

55-34.5 椎 音 スイ ツイ 訓 しい つち せぼね う(つ) おろ(か) 椎間板 … ついかんばん 脊柱に連なる椎骨と椎骨との間にある円板状の組織。 椎髻 … ついけい 椎結。髪を後ろにたれ、たばねたまげ。 椎鑿 … ついさく つちと、のみ。 転じて、大工の道具の…

準一級 55-34 栖

55-34 栖 音 セイ 訓 す(む) 熟語は「棲」に同じ。

準一級 55-33 棲

55-33 棲 音 セイ 訓 す(む) 棲宿 … せいしゅく (「棲」は鳥のとまり木の意) やどりすむこと。泊まること。栖宿。 棲棲 … せいせい いそがしいさま。心がおちつかないさま。 棲息 … せいそく 人間や動物が生きて住んでいること。生息。 棲遅 … せいち (「…

準一級 55-32.5 椅(現2級)

55-32.5 椅 音 イ 訓 こしかけ 椅子 … いす ①こしかけるための家具。腰掛け。 ②官職などの地位。ポスト。 交椅 … こうい 脚が交叉して折りたためるようになった椅子。参椅。 椅几 … いき すわってよりかかる台。脇息。 椅桐 … いどう イイギリ科の落葉高木。

準一級 55-32 梁

55-32 梁 音 リョウ 訓 はり うつばり はし やな 梁 … うつばり 柱上に渡して小屋組を受ける横木。はり。 梁塵 … りょうじん ①うつばりの上に積もる塵。 ②(「梁塵を動かす」の故事から)すぐれた歌謡・音楽の意。 梁瀬 … やなせ 梁をしかけてある瀬。 梁山泊 …

準一級 55-31 梶

55-31 梶 音 ビ 訓 かじ こずえ 梶柱 … かじばしら 舟の梶を仮に柱としたもの。 梶棒 … かじぼう ①人力車・荷車などの長柄。 ②船の舵の取手とって。舵柄。 梶原 … かじわら ①意地の悪い者。(歌舞伎で、梶原景時が意地の悪い人間に描かれていることから) ②ゲ…

準一級 55-30 桶

55-30 桶 音 トウ 訓 おけ 閼伽桶 … あかおけ 仏に供える水を汲み入れる桶。 棺桶 … かんおけ 棺に用いる桶。はやおけ。 漆桶 … しっつう (「うるしを入れた桶」の意から) 真っ黒で何も分からないこと。 転じて、妄想や執着。また、仏法に暗い僧。 斗桶 … と…

準一級 55-29 梯

55-29 梯 音 テイ 訓 はしご 梯形 … ていけい ①はしごの形。 ②一組の対辺が平行な4辺形。台形。 梯子 … ていし はしご。 梯団 … ていだん 大人数の部隊が行進などを行うにあたり、便宜上、数個の部隊に分けた時の各部隊。 雲梯 … うんてい ①城攻めに用いた長…

準一級 55-28 梢

55-28 梢 音 ショウ 訓 こずえ かじ 梢頭 … しょうとう こずえのさき。 末梢 … まっしょう ①こずえ。 ②はし。先端。末端。 樹梢 … じゅしょう 樹木のこずえ。 梢子 … しょうし 梢公。船のかじをとるのを職業とする人。船頭。 梢梢 … しょうしょう ①細いこず…

準一級 55-27 梓

55-27 梓 音 シ 訓 あずさ はんぎ だいく 梓 … し (古くアズサの木に彫ったのでいう) 版木。 梓宮 … しきゅう (中国で、昔、梓の材でつくったからいう) 君主の屍を納める棺。 梓人 … しじん 大工の棟梁。工匠。 梓に上す … しにのぼす 書画を版木に彫刻し、…

準一級 55-26 梱

55-26 梱 音 コン 訓 こり こうり しきみ 梱 … こり ①こること。くくること。包装した貨物。くくった荷物。 ②行李こうり。 ③貨物の個数および数量を表す語。生糸1梱は9貫目(33.75キログラム)。 梱包 … こんぽう 覆いや縄などをかけて荷造りすること。また…

準一級 55-22.5 梗(現2級)

55-25.5 梗 音 コウ キョウ 訓 ふさ(がる) おおむ(ね) でく かた(い) つよ(い) 梗概 … こうがい 大略。あらまし。あらすじ。 梗塞 … こうそく ふさがって通じないこと。 梗正 … こうせい 梗直。強くて正しい。 梗渋 … こうじゅう ふさがって通じない…

準一級 55-25 梧

55-25 梧 音 ゴ 訓 あおぎり 梧下 … ごか (梧桐造りの机のそばの意) 手紙の宛名の脇付に用いる語。机下。梧右。 魁梧 … かいご 体が大きくて立派なこと。魁偉。 枝梧 … しご さしつかえ。また、くいちがい。 抵梧 … ていご 互いにくいちがうこと。牴牾。 碧…

準一級 55-24 栗

55-24 栗 音 リツ リ 訓 くり おのの(く) きび(しい) 栗鼠 … りす ネズミ目リス科の哺乳類の総称。 栗栗 … りつりつ 慄慄。おそれつつしむさま。 栗烈 … りつれつ 栗冽・慄烈。皮膚がぴりぴりするほどの寒さ。 斉栗 … せいりつ 身をととのえて慎み恐れる…

準一級 55-23 桐

55-23 桐 音 トウ ドウ 訓 きり こと 桐油 … とうゆ アブラギリの種子を圧搾して得る乾性油。古くから灯火に用いられた。 梧桐 … ごどう アオギリの漢名。 糸桐 … しとう 琴の異称。 桐君 … どうくん 琴。桐で琴の胴を作るからいう。 桐梓 … とうし きりと、…

準一級 55-22 栴

55-22 栴 音 セン 訓 栴檀 … せんだん センダン科の落葉高木。日本を含むアジア各地の暖地海辺に自生、高さ約8メートル。


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!