漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成18年度【第1回】 四字熟語

01 げいしょう うい 霓裳 薄い絹などで作った軽やかで美しい女性の衣装のこと。または、楊貴妃が得意とした舞曲の名前。
「霓裳」は虹のように美しいもすそ、「羽衣」は鳥の羽で作った薄くて軽い衣のことで、天人が着て空を飛ぶとされるもの。
( ? )羽衣
02 きんこん いちばん 緊褌 気持ちを引き締めて、油断せずに物事に向かうこと。
「緊褌」はふんどしを引き締めること。
「一番」は重要な場面のこと。
難しいことや大勝負の前の心構えをいう言葉。
( ? )一番
03 りんう そうせい 霖雨 たくさんの人たちに恵を与えること。または、恵を与えて救うこと。
「霖雨」は長く降り続く雨という意味から、恵みの雨、恩恵という意味。
「蒼生」は草木が生い茂るという意味から、人民という意味。
( ? )蒼生
04 らんさい ぎょくせつ 蘭摧 美しい女性や賢い人の死をたとえた言葉。
蘭の花が散り、玉が砕けるという意味。
( ? )玉折
05 とほ あくはつ 吐哺 熱心にすぐれた人材を探し求めることのたとえ。
「吐哺」は食べ物を吐き出すこと。
「握髪」は髪を握ること。
( ? )握髪
06 ふうせい かくれい 鶴唳 風の音や鶴の鳴き声のような、少しのことでも驚いて、恐れて怯えることのたとえ。
「風声」は風の音。
「鶴唳」は鶴の鳴き声。
前秦の符堅の軍が東晋の軍に敗れて、敗走する時に兵たちは、風の音や鶴の鳴き声のようなわずかな音でも敵の追撃かと恐れて、壊滅したという故事から。
風声( ? )
07 けんけん ひきゅう 匪躬 自身のことはあとまわしにして、主君に尽くすこと。
「蹇蹇」は辛い状況でも主君に忠義を尽くすこと。
「匪躬」は自身が富や名声の得るためではないということ。
蹇蹇( ? )
08 いんじゅん こうしょ 苟且 昔からある習慣や方法に必要以上にこだわって改めることをせずに、その場その場でやり過ごすこと。
または、なかなか決断することができない曖昧な態度のこと。
「因循」は昔から続くやり方を変えずにこだわり続けること。
「苟且」は原因を解決せずに、その場だけ取り繕うこと。
因循( ? )
09 よいん じょうじょう 嫋嫋 音が鳴り止んだ後の響きが細く長く続く様子。
または、詩、文、出来事の後に残る風情や余情のたとえ。
「余韻」は音が鳴り止んだ後の響き。
「嫋嫋」は音が細く長く続くこと。
余韻( ? )
10 はちめん れいろう 玲瓏 どの方向からみても曇りの一つもなく透き通っていること。
または、心に不信や疑念などがなく、すっきりと澄んでいること。
または、人付き合いがうまく、誰とでも円満に付き合えること。
「八面」はありとあらゆる方面のこと。
「玲瓏」は宝石のように曇りなく透き通っていて美しい様子や、美しく鮮やかに輝く様子。
八面( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!