漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成18年度【第2回】 四字熟語

01 とくろう ぼうしょく 得隴 人間の欲望は尽きることがないということ。
「隴」と「蜀」はどちらも中国の地名。
後漢光武帝が望みを叶えて、隴を手に入れたが、次は蜀が欲しいと望んだという故事から。
( ? )望蜀
02 かいろう どうけつ 偕老 夫婦の仲がいつまでも良好であること。
「偕老」は夫婦が一緒に年老いていくこと。
「同穴」は同じ墓に入ること。
( ? )同穴
03 どうしょう てっぺき 銅牆 守りが非常に堅いことのたとえ。
または、絶対に壊すことができないもののたとえ。
「牆」は垣根のことで、銅の垣根と鉄の壁という意味から。
( ? )鉄壁
04 けんま こくげき 肩摩 人や馬車などの行き来が多くて込み合っている様子。
都会の雑踏の様子をいう。
「肩摩」は肩と肩がこすれること。
「轂撃」は車のこしき同士がぶつかること。
人の肩が擦れあい、車のこしきがぶつかりあうほどに密集している様子から。
( ? )轂撃
05 はら てっけつ 爬羅 世に知られていない人材を探し出して用いること。
または、人が秘密にしていることや、弱点を暴くこと。
「爬」は爪などでほじくって集めること。
「羅」は網などで取りを捕まえること。
「剔」は削り取ること。「抉」は抉り取ること。
( ? )剔抉
06 ごうもう ふか 斧柯 災いは大きくならないうちに取り除くべきだという教え。
「毫毛」は極めて細い毛。「斧柯」は斧の柄。
木が毛のように細いうちに取り除かなければ、いずれ斧を使わなければいけないほどに大きくなるということから。
毫毛( ? )
07 めんせつ ていそう 廷諍 朝廷の君主の面前でおじけづくことなく、面と向かって相手の罪を公然と諫めること。
「面折」は面と向かって責めること。
「廷諍」は朝廷の君主の前で争論すること。
面折( ? )
08 ぼうこ ひょうが 馮河
憑河
一時の熱意にまかせて、後先考えずに無謀な行いをすること。
「暴虎」は虎を素手で殴ること。
「馮河」は大河を歩いて渡るという意味。
暴虎( ? )
09 ろうき ふくれき 伏櫪 老いても昔と同じように大志を抱き続けること。
「老驥」は老いた駿馬のこと。
「櫪」はくぬぎの木。床下の横木に使うことから馬屋のこと。
三国志曹操の詩の一節で、若い頃に千里を駆けた駿馬が老いて馬屋に伏していても、千里を駆ける志を捨てないということから。
老驥( ? )
10 そうまん れいご 囹圄
囹圉
平和に治まっていて、よい政治が行われ、犯罪がないことのたとえ。
「草満」は草が生い茂ること。「囹圄」は牢屋のこと。
犯罪を犯す人がいないために、牢屋が使われることなく、牢屋に草が生い茂るという意味から。
草満( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!