漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成19年度【第3回】 四字熟語

01 ふしゅ ちょうじ 俛首
俯首
人の機嫌をとる卑しい態度のこと。
「俛首」は頭を伏せること。
「帖耳」は耳を垂れること。
犬が飼い主に従う様子ということから。
( ? )帖耳
02 ろうちょう かんえん 籠鳥 自由を奪われて自分の好きなように生きることが出来ない境遇のたとえ。
檻の中の猿と籠の中の鳥という意味から。
( ? )檻猿
03 あいまい もこ 曖昧 本質や実態がぼんやりとしていてはっきりとわからないこと。
「曖昧」と「模糊」はどちらもはっきりしない、不明瞭という意味。
( ? )模糊
04 りんう そうせい 霖雨 たくさんの人たちに恵を与えること。または、恵を与えて救うこと。「霖雨」は長く降り続く雨という意味から、恵みの雨、恩恵という意味。「蒼生」は草木が生い茂るという意味から、人民という意味。
( ? )蒼生
05 さんし しょうか 三豕 文字を間違えること。
中国の春秋時代の子夏が旅の途中に、「晋の軍隊が三匹の豕と河を渡った」と史書を読んでいるのを聞き、「己」を「三」、「亥」を「豕」と読み間違えて、三匹の豕ではなく、年号の己亥の年と読み間違えたのだろうと指摘したという故事から。
( ? )渉河
06 きんせい ぎょくしん 玉振 備わっている才知と、人徳の釣り合いが取れていることのたとえ。
または、そのような人のこと。「金声」は鐘を鳴らすこと。
「玉」は磬という打楽器のこと。「振」は収めること。
古代中国の音楽は、まず始めに鐘の音から始まって、琴や笛の音が続き、最後は磬で締めくくるというもので、最初から最後までよく整っているもののたとえとして使われる。孟子孔子を賛美したとされる言葉。
金声( ? )
07 きょくとつ ししん 徙薪 未然に災難を防ぐこと。「突」は煙突のこと。
「徙」は移すこと。場所を変えること。
ある家で、かまどの煙突の近くに薪を積んでいた。
煙突を曲げて、薪をかまどから離れた場所に移動しないと火事になると忠告したが、従わず本当に火事になったという故事から。
曲突( ? )
08 さてい ゆうけつ 右挈 互いに手をとりあって助けあうこと。
左にさげ、右にたずさえる意から。
左提( ? )
09 せんぼう しさ 咨嗟 仰ぎ見て、その良さを羨み、ため息をつくこと。
「瞻望」は仰ぎ見て尊敬すること。
「咨嗟」はため息をつくこと。
瞻望( ? )
10 じゅんこう ろかい 鱸膾 故郷のことを懐かしいと思う気持ちのこと。
または、故郷の懐かしい味のこと。
「蓴羹」はじゅんさいの吸い物。
「鱸膾」は魚のすずきのなます。
中国の晋の張翰は、故郷の食事であるじゅんさいの吸い物と、すずきのなますが恋しくなり、官職を辞めて洛陽から帰郷したという故事から。
蓴羹( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!