漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-05-01から1日間の記事一覧

準一級 39-02 廼

39-02 廼 音 ダイ ナイ 訓 すなわ(ち) なんじ の 廼時 … ないじ 乃時。その時すぐ。即時。即刻。

準一級 39-01 廻

39-01 廻 音 カイ エ 訓 まわ(す) まわ(る) めぐ(る) 廻向 … えこう 回向。 ①自ら修めた功徳を自らの悟りのために、または他者の利益のためにふりむけること。 ②仏事を営んで死者の成仏を祈ること。 ③浄土教で、称名念仏の功徳くどくを衆生の極楽往生…

準一級 38-10 廟

38-10 廟 音 ビョウ 訓 みたまや おもてごてん やしろ 廟 … びょう 祖先の霊を祭る所。霊屋。おたまや。やしろ。 廟宇 … びょうう ①おたまや。廟。 ②社殿。 廟議 … びょうぎ 廟堂すなわち朝廷の評議。朝議。 廟策 … びょうさく 廟堂すなわち朝廷のはかりごと…

準一級 38-09 廚

38-09 廚 音 チュウ ズ 訓 くりや はこ 21-04「厨」に同じ 廚子 … ちゅうし ずし ①(ちゅうし)…廚人、廚宰。料理人。 ②(ずし)…「廚」ははこの意。調度・書画などを入れる二枚とびらのひつ。 神仏の像を安置する、堂の形をした二枚とびらの箱。

準一級 38-08 廠

38-08 廠 音 ショウ 訓 かりや うまや しごとば 21-03「厰」に同じ

準一級 37-07 廏・廐・厩

38-07 廏 音 キュウ 訓 うまや 「廐」「厩」の許容字体有。 厩肥 … うまやごえ きゅうひ 家畜小屋の糞尿と敷藁とのまじったものを腐敗させた肥料。きゅうひ。 厩舎 … きゅうしゃ 牛馬などを飼う小屋。うまや。廏閑。 厩務員 … きゅうむいん 厩舎で競走馬の飼…

準一級 38-06 廓

38-06 廓 音 カク 訓 ひろ(い) ひろ(げる) むな(しい) くるわ 廓 … くるわ ①城・砦など、一定の区域の周囲に築いた土や石のかこい。 ②遊女屋の集まっている所。遊郭。遊里。 廓外 … かくがい くるわのそと。かこいのそと。 廓如 … かくじょ 広々とした…

準一級 38-05 庵

38-05 庵 音 アン 訓 いおり 庵室 … あんしつ 僧尼の住家。また、隠遁者などの仮の住居。いおり。あん。 庵住 … あんじゅう 庵室に閑居すること。また、その人。 草の庵 … くさのいおり 草ぶきの粗末な家。そうあん。草のいお。

準一級 38-04 庖

38-04 庖 音 ホウ 訓 くりや 庖宰 … ほうさい 料理をつかさどる人。料理人。 庖仕 … ぼうじ 台所で水汲み・飯炊きなどに使われる男。 庖人 … ほうじん 料理人。 庖厨 … ほうちゅう くりや。だいどころ。 庖丁 … ほうちょう ①庖厨(台所)にあって料理する人…

準一級 38-03 庚

38-03 庚 音 コウ 訓 かのえ とし 庚申風 … こうしんかぜ 庚申月によくひくという風邪。 長庚 … ちょうこう 宵の明星。ゆうずつ。金星。 同庚 … どうこう 同甲。甲子かっしを同じくする意で同年齢。おないどし。 庚庚 … こうこう 太いすじの通ったさま。 か…

準一級 38-02 庇

38-02 庇 音 ヒ 訓 ひさし かば(う) 庇い口 … かばいぐち 人をかばうような口ぶり。 庇蔭 … ひいん ①ひさしのかげ。 ②かばうこと。おおい助けること。おかげ。 庇恵 … ひけい おかげ。庇護。恩恵。 庇保 … ひほう (主として明治期に用いた語) かばうこと。…

準一級 38-01 庄

38-01 庄 音 ショウ 訓 いなか むらざと 庄家 … しょうか ①荘園の事務をとった所。しょうけ。 ②農家。農家の人。百姓。 庄司 … しょうじ 荘園の領主の命を受けてその荘園を管理した職。 庄屋 … しょうや 江戸時代、村の長。 村請制度のもとで、納税その他の…

準一級 37-04 幡

37-04 幡 音 ハン マン ホン 訓 はた のぼり ひるがえ(る) 幡 … ばん 仏・菩薩や法要の場を荘厳供養する旗。 幡蓋 … ばんがい 幡と蓋。幢幡(どうばん)と天蓋。 兕纛幡 … じとうばん 昔、朝廷で朝賀・即位礼などに、衛門の陣に立てた旗。 幢幡 … どうばん…

準一級 37-03 幌

37-03 幌 音 コウ 訓 ほろ 幌馬車 … ほろばしゃ 幌でおおった馬車。 羅幌 … らこう うすぎぬの幕。 虚幌 … きょこう あかり窓。 蚊幌 … ぶんこう 蚊帳。

準一級 37-02 帖

37-02 帖 音 チョウ ジョウ 訓 かきもの た(れる) やす(める) 帖子 … じょうし 折手本(おりでほん)。折本。法帖。 帖試 … じょうし ①中国、唐代科挙の試験方法。試帖(しちょう)。 ②日本の律令制の大学・国学で行われた試験。古典の文章の丸暗記を要…

準一級 37-01 匝

37-01 匝 音 ソウ 訓 めぐ(る) 「帀」の許容字体有。 匝線 … そうせん 巻貝を上から見たときのようなうずまき状の平面曲線。 うずまき線。 周匝 … しゅうそう ①めぐりまわること。めぐり。 ②すみずみまでゆきわたること。 匝 … そう 何かの周りを一回まわ…

準一級 37-00.5 巾(現2級)

37-00.5 巾 音 キン 訓 ふきん かぶりもの 巾幗 … きんかく 女性の頭の飾り、または、喪中にかぶる頭巾。転じて、女性。 巾車 … きんしゃ ①布帛でおおい飾った車。ほろをかけた車。 ②車官の長。 巾箱 … きんそう ①絹張りの小箱。 ②巾箱本の略。 巾着 … きん…

準一級 36-04 巽

36-04 巽 音 ソン 訓 たつみ ゆず(る) 巽位 … そんい 巽、すなわち南東の方角。 巽二 … そんじ 風の神の名。 巽与之言 … そんよのげん 遠慮して、人々と調子をあわせることば。 巽与の言は、能く説ぶ無からんや。 巽言 … そんげん やさしい言葉。へりくだ…

準一級 36-03 巷

36-03 巷 音 コウ 訓 ちまた 巷間 … こうかん ちまた。世間。「―の俗説」 巷議 … こうぎ ちまたの議論。世間のうわさ。世評。 巷語 … こうご 世間のとりざた。路上のうわさ。巷説。 巷塵 … こうじん 俗世の汚れ。俗塵。 狭巷 … きょうこう 狭いちまた。路地…

準一級 36-02 巴

36-02 巴 音 ハ 訓 うずまき ともえ 巴 … ともえ 鞆絵。鞆の側面を図案化した文様。 鞆の尾を長く引いたのを尾長鞆絵という。 巴戦 … ともえせん 大相撲などで、3人のうち一人が、他の2人に連勝すれば勝者となる戦い方。 巴猿 … はえん (中国湖北省巴東県地…

準一級 36-01 巳

36-01 巳 音 シ 訓 み 巳糊 … みのり 巳の日に洗い張りなどの糊仕事をすること。 身に糊をする(やっと食べていくだけの生活をする意)といって忌む。 元巳 … げんし 陰暦3月初の巳の日。 また、はじめ中国ではこの日を桃の節句としていたところから、陰暦3…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!