漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成8年度【第1回】 四字熟語

01 むち もうまい 蒙昧 知恵や学問がないために物事の道理を理解することが出来ず、愚かなこと。
「無知」は知恵や学問がなく、愚かなこと。
「蒙昧」は物事の道理を理解できないこと。
無知( ? )
02 けんけん ごうごう 囂囂 たくさんの人たちが各々好き勝手に喋ってやかましい様子。
または、たくさんの人たちが激しく騒ぎ立てて、事態を収めることが出来ないこと。
「喧喧」と「囂囂」はやかましいや騒がしいという意味。
喧喧( ? )
03 しゅんぷう たいとう 駘蕩 特に目立ったこともなく、平和で穏やかな様子。
または、穏やかでのんびりとした性格や態度のこと。
「春風」は春の穏やかな風。
「駘蕩」はのんびりと落ち着いている様子。
春風( ? )
04 がふ らいめい 瓦釜 能力のあるものが高い地位につかず、能力のないものが高い地位について威張り散らすことのたとえ。「瓦釜」は素焼きの釜のことで、人格の低い人のたとえ。素焼きの安物の釜でものを煮ると、非常に大きな音がするということから。
( ? )雷鳴
05 えんぶ しゅうぶん 偃武 世が平和で穏やかなこと。
偃武」は戦を止めて武具を片付けること。
「修文」は学問を修めること。
( ? )修文 
06 ざんしん きばつ 斬新 物事の思いつきがこれまでにないほど新しく、独特なこと。
「斬新」は今までになく新しいこと。
「奇抜」は他の人が思いつきもしない、変わっていること。
( ? )奇抜
07 きし せんめい 旗幟 自分の主義や持論、立場がはっきりとしていること。
「旗幟」は旗とのぼりという意味から、主義や持論などのたとえ。
「鮮明」ははっきりと区別できること。
( ? )鮮明
08 いっしゃ せんり 一瀉 文章や言葉が、止まることなくすらすらと出てくることのたとえ。または、物事が順調にどんどん進むこと。水が勢いよく流れ始めると、あっという間に千里も流れていくという意味から。
( ? )千里
09 こうぼく しかい 槁木 肉体的にも精神的にも衰えて、活力がまったくない様子。
または、無心の境地のこと。
「槁木」は枯れ木。
「死灰」は燃え尽きて冷めた灰。
( ? )死灰
10 かんえん ろうちょう 檻猿 自由を奪われて自分の好きなように生きることが出来ない境遇のたとえ。
檻の中の猿と籠の中の鳥という意味から。
( ? )籠鳥

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!