漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

漢字検定1級過去問 平成12年度【第2回】 四字熟語

01 はっく くうこく 白駒 賢者が官職などに取り立てられず、公的な機関に属していないこと。
「白駒」は賢者が乗るとされる白い毛の馬ということから、賢者のたとえ。
「空谷」は人の気配が全くない谷。
白馬が誰もいない谷にいるという意味から。
( ? )空谷
02 けんがい さっしゅ 懸崖 勇気を出して思い切って物事を行うこと。
または、一度死んで生き返ること。
「懸崖」は険しい崖、「撒手」はつかんでいるものを離すこと。
( ? )撒手
03 しゅんいん しゅうだ 春蚓 下手な文字のこと。
「蚓」はみみずのこと。
春のみみずや秋の蛇がうねって動いた後のような文字ということから。
( ? )秋蛇
04 ごうがん ふそん 傲岸 おごりたかぶって、人に従わず、見下す様子。
「傲岸」はいばり人を見下す、「不遜」はへりくだらない、従わないこと。
( ? )不遜
05 かつぜん たいご 豁然 迷いや疑いがなくなって真理を悟ること。
「豁然」はからっと開けるということから、迷いや疑いなどがすっきりと晴れるということ。
「大悟」は悟りを得ること。
( ? )大悟
06 がんい ろうそん 弄孫 年老いて仕事を止めた後の気楽な生活のこと。
飴を食べながら孫と遊ぶという意味から。
「飴を含んで孫を弄ぶ」とも読む。
含飴( ? )
07 はくいん ぼうしょう 旁証 たくさんの資料や例を引用して、しっかりとした証拠を出して議論すること。
「博引」はたくさんの資料や事例を用いて説明すること。「旁証」は証拠となるものを出して見せること。
博引( ? )
08 ひよう ばっこ 跋扈 思うまま横暴に振る舞うこと。
または、臣下が好き勝手に振る舞い、君主の力をこえること。
「飛揚」は猛禽類の鳥が舞い上がること。
「跋扈」は魚を捕まえるための竹垣の罠を飛び越えて逃げること。
悪人などが、常識や規則などを無視して好き勝手に行動することをいう。
飛揚( ? )
09 へいげつ しゅうか 羞花 「羞」は恥らうという意味から、月も恥じて隠れてしまい、花も恥じるほどの美しい女性という意味。
閉月( ? )
10 にくざん ほりん 脯林 とても贅沢で豪勢な宴会のこと。
「肉山」は積み上げた生肉の山。
「脯林」は林のように多くの干し肉が吊るされていること。
肉山( ? )

 

 

 


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!