漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

準一級 45-03 或

45-03 或 音 ワク 訓 あ(る) ある(いは) 或体 … わくたい 漢字や仮名の標準字体以外のもの。異体文字。 或問 … わくもん 文章形式の一つ。仮に設けたある人の問いに答える形式で、自分の意見を述べるもの。 或者 … あるいは ①ある者は。ある場合には。 ②…

準一級 45-02 戎

45-02 戎 音 ジュウ 訓 えびす いくさ おお(きい) おお(い) 戎夷 … じゅうい (「戎」は中国西方の、「夷」は中国東方の異民族) えびす。蛮人。夷狄。戎狄。 戎衣 … じゅうい (「戎」は武器の総称) 戦争に出る時の衣服。甲冑・軍服の類。 戎器 … じゅうき…

準一級 45-01 戊

45-01 戊 音 ボ 訓 つちのえ 戊 … つちのえ (「土の兄」の意) 十干の第5。 戊戌 … ぼじゅつ 干支の一つ。つちのえいぬ。 戊申 … ぼしん 干支の一つ。つちのえさる。 戊夜 … ぼや 夜の一つ。今のおよそ午前3時から5時。寅の刻に当たる。五更。

準一級 44-18 憐

44-18 憐 音 レン 訓 あわ(れむ) あわ(れみ) 憐愛 … れんあい あわれみ愛すること。 憐察 … れんさつ あわれみ察すること。 憐恤 … れんじゅつ あわれんで物品をめぐむこと。 憐恕 … れんじょ あわれみおもいやること。 憐惜 … れんせき あわれみおしむ…

準一級 44-17 慾

44-17 慾 音 ヨク 訓 ほっ(する) 強慾 … ごうよく むさぼって飽きることを知らない欲心。「―な高利貸し」 節慾 … せつよく 欲望をおさえること。禁欲。 胴慾 … どうよく 胴欲。欲が深くて、不人情なこと。 ▽「胴」は、当て字。「貪欲(どんよく)」の転とも…

準一級 44-16 慧

44-16 慧 音 ケイ エ 訓 さと(い) 慧解 … えげ 〔仏〕智慧によって物事を理解すること。 慧黠 … けいかつ わるがしこいこと。狡猾。また、こざかしいこと。 慧眼 … けいがん 物事をよく見抜くすぐれた眼力。鋭い洞察力。「―の士」 慧悟 … けいご 知恵があ…

準一級 44-15 愈

44-15 愈 音 ユ 訓 いよいよ い(える) い(やす) 愈愈 … ゆゆ いよいよ ①(ゆゆ)…憂えるさま。 ②(いよいよ)…ますます。

準一級 44-14 惹

44-14 惹 音 ジャク ジャ 訓 ひ(く) まね(く) 惹起 … じゃっき 事件・問題などをひきおこすこと。「複雑な事態を―する」 惹句 … じゃっく 宣伝・広告などで人を引きつける文句。 惹惹 … じゃじゃ かろやかなさま。 惹禍 … じゃっか 禍いを招くこと。

準一級 44-13 悶

44-13 悶 音 モン 訓 もだ(える) 悶死 … もんし もだえ死ぬこと。もだえじに。 悶絶 … もんぜつ もだえ苦しんで気絶すること。「当て身をくらって―する」 悶着 … もんちゃく ①乱れもつれること。もめごと。紛争。 ②かかりあうこと。関係の絶えないこと。 …

準一級 44-12 惇

44-12 惇 音 トン ジュン 訓 あつ(い) まこと 惇厚 … とんこう 敦厚。真心が厚い。親切で真心がこもっていること。また、そのような人。 惇雅 … じゅんが 醇雅。純粋で優雅なこと。飾り気がなく、 みやびやかなこと。 惇篤 … とんとく 人情が厚いこと。 惇…

準一級 44-11 惣

44-11 惣 音 ソウ 訓 すべ(て) 惣菜 … そうざい 日々の食事の副食物。飯のおかず。菜の物。総菜。 惣領 … そうりょう ①すべおさめること。 ②家名を継ぐべき子。家督。嫡子。また転じて、長男または長女の称。 ③大宝令前の官で、地方の重要な国におかれ、そ…

準一級 44-10 惚

44-10 惚 音 コツ 訓 ほ(れる) ほう(ける) ぼ(ける) とぼ(ける) 惚気 … のろけ のろけること。また、のろけ話。 恍惚 … こうこつ ①物事に心を奪われて、うっとりとするさま。「―として聞き惚れる」 ②ぼんやりしてはっきりしないさま。老人などの衰弱…

準一級 44-09 惟

44-09 惟 音 イ ユイ 訓 おも(う) これ ただ 惟神 … いしん 神の心のままで人為を加えないこと。かんながら。 惟みる … おもんみる よくよく考えてみる。 思惟 … しい ①心に深く考え思うこと。 ②考えめぐらすこと。心を集中させること。 惟惟 … いい はい…

準一級 44-08 悌

44-08 悌 音 テイ 訓 やわ(らぐ) 悌 … てい 年長者に対して従順なこと。 また、兄弟の仲むつまじいこと。 悌順 … ていじゅん 兄または長上につかえて従順なこと。 悌友 … ていゆう 兄弟の間柄のむつまじいこと。情誼の厚いこと。友悌。 孝悌 … こうてい 父…

準一級 44-07 悉

44-07 悉 音 シツ 訓 つく(す) ことごと(く) 悉皆 … しっかい ①みな。のこらず。ことごとく。 ②まるで。 ③真実。ほんとに。 悉除 … しつじょ すべて取り除くこと。 悉達 … しった 悉達多。釈尊の俗名。シッダールタ。悉達。悉多。悉達太子。 悉知 … しっ…

準一級 44-06 恕

44-06 恕 音 ジョ 訓 おもいや(る) ゆる(す) 恕罪 … じょざい 罪をゆるすこと。宥罪。 恕する … じょする 思いやりの心で許す。 恕免 … じょめん ゆるして罪を問わないこと。宥恕。 海恕 … かいじょ 海のような広い心で許すこと。海容。「失礼の段、御―…

準一級 44-05 恰

44-05 恰 音 コウ 訓 あたか(も) 恰もよし … あたかもよし ちょうどよい折で。ちょうどよいことには。 恰好 … こうこう かっこう ㊀(コウコウ)《俗語》おりよく。ちょうど。 ㊁(カッコウ)《日本語での特別な意味》 求めているものにちょうど、ころあいなこ…

準一級 44-04 恢

44-04 恢 音 カイ 訓 おお(きい) ひろ(い) 恢恢 … かいかい 広く大きいさま。ゆったりとしたさま。 天網恢恢 … てんもうかいかい 天の網は広大で目があらいようだが、悪人は漏らさずこれを捕らえる。 悪い事をすれば必ず天罰が下る意。 恢廓 … かいかく …

準一級 44-03 怜

44-03 怜 音 レイ 訓 さと(い) 怜悧 … れいり 伶俐。かしこいこと。りこうなこと。「―な頭脳」

準一級 44-02 怯

44-02 怯 音 キョウ 訓 おび(える) お(じる) おくびょう 怯臆 … きょうおく 恐れてしりごみすること。 怯弱 … きょうじゃく おじ恐れて気の弱いこと。臆病。卑怯。怯懦。 怯夫 … きょうふ 臆病な男。懦夫。 卑怯 … ひきょう (「比興」の当て字という) ①…

準一級 44-01.5 怨(現2級)

44-01.5 怨 音 エン オン 訓 うら(む) うら(み) 怨言 … えんげん うらみの言葉。 怨恨 … えんこん うらむこと。うらみ。「―による犯行」 怨嗟 … えんさ うらみなげくこと。「―の声」 怨讐 … えんしゅう うらんで仇とすること。うらみある仇。 怨緒 … え…

準一級 44-01 忽

44-01 忽 音 コツ 訓 ゆるが(せにする) たちま(ち) 忽せ … ゆるがせ 心をゆるめるさま。おろそかにするさま。いいかげんなこと。なおざり。 忽焉 … こつえん たちまち。にわかなさま。忽然。忽爾。忽如。 忽忽 … こつこつ ①事を省みないさま。おろそかに…

準一級 43-01 徽

43-01 徽 音 キ 訓 よ(い) しるし 徽号 … きごう (「徽」は、はたじるしの意) 天皇から高僧に贈る号。国師号・大師号など。 徽章 … きしょう (「徽」はしるし、「章」は模様の意) 職務・身分または名誉を表すために、衣服・帽子・提灯などにつけるしるし。…

準一級 42-03 彬

42-03 彬 音 ヒン 訓 あき(らか) そなわ(る) 彬彬 … ひんぴん ①外形と実質とが共に備わるさま。「文質―」 ②文物のさかんにおこるさま。 彬蔚 … ひんうつ 美しく奥深いこと。美しく盛んなさま。

準一級 42-02 彪

42-02 彪 音 ヒュウ ヒョウ 訓 あや まだら 彪蔚 … ひゅううつ ひょううつ あや模様がりっぱなさま。 ▽「蔚」は、しげってさかん。 彪彪 … ひゅうひゅう ひょうひょう まだらになっているさま。 彪炳 … ひゅうへい ひょうへい とらの皮の模様がはっきりとし…

準一級 42-01 彦

42-01 彦 音 ゲン 訓 ひこ 彦帯 … ひこおび (引帯の意)小児用衣服のつけ紐。 彦星 … ひこぼし 鷲座の首星アルタイルの和名。 俊彦 … しゅんげん 衆人よりすぐれた才知の人。俊士。俊才。 諸彦 … しょげん (「彦」は男子の美称)(多数の男子に向かっていう) 皆…

準一級 41-05 彊

41-05 彊 音 キョウ 訓 つよ(い) し(いる) 彊梁 … きょうりょう (「梁」は橋・棟木の意で、支える力が強いこと) 強くて制しにくいこと。剛暴。 自彊 … じきょう みずから勉めて励むこと。

準一級 41-04 弼

41-04 弼 音 ヒツ 訓 たす(ける) たす(け) すけ 弼成 … ひっせい たすけて成就させること。 匡弼 … きょうひつ 非をただし、及ばないところを助けること。 輔弼 … ほひつ ①天子の政治をたすけること。また、その役。 ②明治憲法の観念で、天皇の行為や決…

準一級 41-03.5 弥(現2級)

41-03.5 弥 音 ビ ミ 訓 おさ(める) ひさ(しい) あまね(し) いよいよ いや 弥 … いや ①いよいよ。ますます。いやが上に。 ②最も。いちばん。 ③非常に。たいそう。 弥従兄弟 … いやいとこ 父母のいとこの子。ふたいとこ。またいとこ。 弥弥 … いやいや …

準一級 41-03 弛

41-03 弛 音 シ チ 訓 たる(む) ゆる(む) 弛緩 … しかん ちかん ゆるむこと。だらしなくなること。 弛張 … しちょう ①ゆるむことと張ること。 ②寛大なことと厳格なこと。 弛廃 … しはい ゆるみすたれること。行われなくなること。廃弛。 弛み無い … たゆ…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!