漢検準一級・一級合格の為のデータブログ

漢検準一級・一級合格の為のデータブログです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

準一級 105-61.5 蔽(現2級)

105-61.5 蔽 音 ヘイ 訓 おお(う) おお(い) さだ(める) くら(い) 蔽遮 … へいしゃ おおい隠すこと。また、おおい隠すもの。遮蔽。 蔽目 … へいもく 目をおおって見ないようにすること。 隠蔽 … いんぺい 人または物が目につかないようおおうこと。か…

準一級 105-61 蕪

105-61 蕪 音 ブ 訓 あ(れる) しげ(る) みだ(れる) かぶら 蕪穢 … ぶあい 土地の荒れていること。ぶわい。 蕪雑 … ぶざつ 秩序が立たず、みだれること。繁雑で整わないこと。「―な文章」 蕪辞 … ぶじ ①粗末なことば。乱雑なことば。 ②自分の言葉または…

準一級 105-60 蕩

105-60 蕩 音 トウ ほしいまま 訓 うご(く) とろ(ける) の(びやか) みだ(す) はら(う) あら(う) 蕩産 … とうさん 財産を使いはたすこと。破産。 蕩児 … とうじ 放蕩な子。道楽息子。蕩子。 蕩心 … とうしん ①心をとろかすこと。 ②だらしなくしま…

準一級 105-59 蕃

105-59 蕃 音 ハン バン 訓 しげ(る) ふ(える) まがき えびす 蕃夷 … ばんい 蛮夷。えびす。夷狄(いてき)。 蕃育 … はんいく 動植物を育てること。また、動植物がふえること。 蕃衍 … はんえん しげりはびこること。 蕃茄 … ばんか トマトの異称。あか…

準一級 105-58 蕊

105-58 蕊 音 ズイ 訓 しべ 蕊 … しべ おしべとめしべ。花蕊。 蕊粉 … しべこ 花粉の別称。 雄蕊 … ゆうずい おしべ 種子植物の雄性生殖器官。花糸および葯(やく)から成り、花粉を生ずる。ゆうずい。↔雌蕊。 蕊珠 … ずいしゅ ①花のしべや珠玉で飾られてい…

準一級 105-57 蕉

105-57 蕉 音 ショウ 訓 蕉翁 … しょうおう 松尾芭蕉の異称。 蕉門 … しょうもん 松尾芭蕉の一門、あるいは門下。 鉄蕉 … てっしょう ソテツの異称。鳳尾蕉(ほうびしょう)。 芭蕉 … ばしょう バショウ科の大形多年草。中国原産。高さ5メートルに達し、葉鞘…

準一級 105-56 蕨

105-56 蕨 音 ケツ 訓 わらび 蕨餅 … わらびもち 蕨粉で製した餅。きなこをつけて食べる。 早蕨 … さわらび 芽を出したばかりのワラビ。 蕨拳 … けっけん 蕨手(けっしゅ)。 わらびの若芽。さわらび。拳のような形をしていることから。 薇蕨 … びけつ ぜん…

準一級 105-55 蕎

105-55 蕎 音 キョウ 訓 蕎麦 … そば きょうばく タデ科の一年生作物。原産地は東アジア北部とされ、中国・朝鮮から日本に渡来。 蕎麦掻き … そばかき 蕎麦粉を熱湯でこねて、餅状としたもの。醤油・つゆをつけて食べる。そばねり。 蕎麦殻 … そばがら ソバ…

準一級 105-54 蓮

105-54 蓮 音 レン 訓 はす はちす 蓮の糸 … はちすのいと 蓮の根の中にある糸。極楽往生の縁を結ぶという。 蓮の上 … はちすのうえ 蓮の花の上。極楽浄土のこと。はすのうてな。 蓮荷 … れんか (「蓮」も「荷」もハスの意) ハスのこと。 蓮華 … れんげ ①ハ…

準一級 105-53 蔀

105-53 蔀 音 ホウ ブ 訓 しとみ おお(い) 蔀 … しとみ 昔の建具の一つ。格子組みの裏に板を張り、上下二枚からなる戸。 半蔀 … はじとみ 上部を外側へつりあげるようにし、下部をはめこみにしてある、格子組の裏に板を張った戸。 立蔀 … たてじとみ 細い…

準一級 105-52 蓬

105-52 蓬 音 ホウ 訓 よもぎ 蓬屋 … ほうおく (ヨモギで葺いた家の意) みすぼらしい家。あばらや。また、自宅の謙称。 蓬客 … ほうかく (ヨモギが風に吹かれて飛ぶように) 諸方をさまよい歩くたびびと。 蓬戸 … ほうこ (よもぎを編んで造った戸の意) 貧しい…

準一級 105-51.5 蔑(現2級)

105-51.5 蔑 音 ベツ 訓 さげす(む) ないがし(ろ) な(い) ちい(さい) くら(い) なみ(する) 軽蔑 … けいべつ 軽んじばかにすること。 見さげること。 蔑視 … べっし さげすむこと。見さげること。「―に耐える」「ほら吹きを―する」 蔑する … なみ…

準一級 105-51 蔓

105-51 蔓 音 マン 訓 つる はびこ(る) から(む) 蔓延る … はびこる ①草木がのびてひろがる。ひろがりしげる。 ②一杯にひろがる。三蔵法師伝承徳点 ③よくないものの勢いがさかんになる。はばを利かせる。 蔓延 … まんえん はびこること。延びひろがるこ…

準一級 105-50 蔦

105-50 蔦 音 チョウ 訓 つた 蔦漆 … つたうるし ウルシ科の蔓性落葉樹。雌雄異株。他物にからみつく。初夏、葉腋に黄緑色の小花を総状につける。 蔦葛 … つたかずら つるくさの総称。かずら。 蔦紅葉 … つたもみじ ①紅葉したツタ。 ②イタヤカエデの別称。 …

準一級 105-49 蔣・蒋

105-49 蔣 音 ショウ 訓 まこも 「蒋」の許容字体有。 蔣 … まこも イネ科の多年草。沼沢の周囲に群生する。初秋、上部に雌、下部に雄の花穂をつける。真菰。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第二版…

準一級 105-48 蔚

105-48 蔚 音 ウツ イ 訓 蔚然 … いぜん うつぜん ①草木の盛んに茂っているさま。 ②物事の盛んなさま。 ③心のむすぼれて晴れないさま。「―として憂いに閉ざされる」 蔚起 … うっき おさえこめたものがさかんにおこる。 蔚藍天 … うつらんてん いらんのてん …

準一級 105-47 蔭

105-47 蔭 音 イン 訓 かげ おかげ おお(う) しげ(る) 蔭官 … いんかん 父祖の功労のおかげで官途に登用されること。蔭位(おんい)。 蔭補 … いんほ いんぽ 父祖の功績によって、子孫が官に任ぜられること。蔭叙。 御蔭 … おかげ ①神仏のたすけ。加護。…

準一級 105-46 蓉

105-46 蓉 音 ヨウ 訓 芙蓉 … ふよう ①ハスの花の別称。美人のたとえ。 ②アオイ科の落葉低木。東アジア暖地の原産。 芙蓉帳 … ふようちょう はすの花の模様のあるとばり。また、その中。 芙蓉峰 … ふようほう ①湖南省衡山県の西北にある衡山の一つのみね。 ②…

準一級 105-45 蒙

105-45 蒙 音 もう 訓 おお(う) こうむ(る) くら(い) おさ(ない) 蒙求 … もうぎゅう 児童・初学者用教科書。唐の李瀚撰。3巻。 蒙塵 … もうじん (宮殿の外で塵をかぶる意から) 天子が変事に際し難を避けて逃れること。 蒙昧 … もうまい 知識が開けず…

準一級 105-44 蒲

105-44 蒲 音 ホ ブ フ 訓 がま かわやなぎ むしろ 蒲色 … かばいろ 蒲(がま)の穂の色。赤みをおびた黄色。 蒲焼 … かばやき ウナギ・ハモ・ドジョウなどを開いて骨をとり、串に刺すなどして、たれをつけながら焼いた料理。 もとウナギを縦に串刺にして丸…

準一級 105-43 蒼

105-43 蒼 音 ソウ 訓 あお(い) しげ(る) ふる(びる) あわただ(しい) 蒼鉛 … そうえん ビスマスの別称。 蒼海 … そうかい あおうなばら。大海。 蒼穹 … そうきゅう あおぞら。おおぞら。蒼天。 蒼空 … そうくう あおぞら。おおぞら。蒼天。 蒼勁 … …

準一級 105-42 蒐

105-42 蒐 音 シュウ 訓 あつ(める) か(り) 蒐荷 … しゅうか 各地からの産物の荷が市場などに集まること。荷を集めること。 蒐集 … しゅうしゅう ①あちこちから取り集めること。「ごみの―」 ②ある品物や資料などを、いろいろと集めること。また、その集…

準一級 105-41 蒔

105-41 蒔 音 シ ジ 訓 ま(く) う(える) 蒔石 … まきいし 茶室の庭などに蒔き散らしたように所々に置く石。とびいし。 蒔絵 … まきえ 漆で描いた上に金銀粉や色粉などを蒔きつけて器物の面に絵模様を表す技法。 稗蒔 … ひえまき 鉢に綿などを敷いて水に…

準一級 105-40 蒜

105-40 蒜 音 サン 訓 ひる にんにく 蒜 … ひる ネギ・ニンニク・ノビルなどの総称。 蒜山 … ひるぜん 岡山・鳥取両県の境に位置する火山群。 大蒜 … たいさん にんにく ニンニクの古称。 石蒜 … せきさん ひがんばな ヒガンバナの漢名。 オススメ書籍 ★必須…

準一級 105-39 蓑

105-39 蓑 音 サ サイ 訓 みの 蓑笠 … さりゅう みのとかさ。雨や雪をしのぐために、蓑を着て、笠をかぶること。 蓑蛾 … みのが ミノガ科のガの総称。小形で、多くは体も翅も暗褐色。幼虫はみのむし。 隠れ蓑 … かくれみの ①それを着ると身を隠すことができ…

準一級 105-38.5 蓋・葢(現2級)

105-38.5 蓋 音 ガイ 訓 おお(う) おお(い) けだ(し) ふた かさ 「葢」の許容字体有。 蓋棺 … がいかん 棺のふたをすること。人が死ぬのにいう。 蓋車 … がいしゃ おおいのある車。 蓋世 … がいせい (世をおおいつくし圧倒する意から) 気力などが雄大…

準一級 105-38 葎

105-38 葎 音 リツ 訓 むぐら 葎 … むぐら 八重葎(やえむぐら)など、荒れ地や野原に繁る雑草の総称。 葎生 … むぐらふ 葎が生い茂っていること。また、その所。 オススメ書籍 ★必須アイテムです。 漢字要覧1級/準一級 ★必須アイテムです。漢検 漢字辞典第…

準一級 105-37 葡

105-37 葡 音 ホ ブ 訓 葡萄色 … えびいろ 赤の濃い色。紫がかった赤色。 葡萄茶 … えびちゃ 黒みをおびた赤茶色。 葡萄 … ぶどう ブドウ科ブドウ属の蔓性落葉低木の総称。特に果樹およびその果実をいう。 葡萄牙 … ポルトガル 南ヨーロッパ、イベリア半島南…

準一級 105-36 董

105-36 董 音 トウ 訓 ただ(す) とりし(まる) 骨董 … こっとう ①種々雑多な古道具。また、稀少価値あるいは美術的価値のある古道具・古美術品。「―屋」 ②古いばかりで役に立たないもの。「―的存在」 董正 … とうせい おさめ正す。監督し、とり締まること…

準一級 105-35 葱

105-35 葱 音 ソウ 訓 ねぎ き あお(い) 葱 … き ネギの古称。 葱花 … そうか ①ねぎの花。 ②擬宝珠(ぎぼし)の異称。 ③葱花輦(そうかれん)の略。 葱花輦 … そうかれん 天皇の乗輿(じょうよ)の一種。屋上に金色の葱花の飾りを付したもの。 葱花は長く…


【漢字要覧1級/準1級】
持っておくと何かと便利です! 
 
【漢検 漢字辞典第二版】
辞書を引く癖大事です!
 
【準一級過去問】
過去問は必須です!
 
【準一級二略(上略)】
特におすすめ問題集! 
 
【準一級二略(下略)】
特におすすめ問題集! 
 
【分野別漢検でる順問題集準1級】
頻出語習得におすすめ!